お食い初めやひな祭りに♪二日酔い予防も!はまぐりを使ったレシピ集

はまぐりといえば縁起物としての印象が強いのですが、実はしじみと同じく、二日酔いの回復に効く栄養素も豊富なのです!今回は縁起物としてのはまぐり料理やおつまみにおすすめのレシピはもちろん、面倒なはまぐりの下処理(砂抜き)のレシピもまとめましたのでご覧ください♪

はまぐりってどんな貝?

浜辺に生息しており、形が栗の実に似ている、ことから「浜栗」の意味が定説とされている[12]。

出典:https://ja.wikipedia.org

室町時代頃には使用されていた[13]。漢字は、「蛤」をそのまま180度回転させ、見た目を逆さまにしたものである[14]。

出典:http://ja.wikipedia.org

語源は浜に生息し、形が栗に似ていたからで、「蛤」という漢字ははまぐりそのももの形が素だったんですね。

はまぐりの炭火焼き。

日本人にとって非常に古くから親しまれてきた食材で、縄文時代からの出土事例があり、『日本書紀』にも記述がある。成分にコハク酸を多く含み、旨みに富む。吸い物やクラムチャウダー、鍋物の具、酒蒸し、焼き蛤、佃煮、土瓶蒸し、串焼き、寿司など、幅広い料理で利用される。ビタミンB1を分解してしまう酵素アノイリナーゼを含むため、生食には向かない。

出典:https://ja.wikipedia.org

パエリヤ、炊き込みご飯など、和洋中華料理に用いられる。いずれの場合も十分な加熱処理で使用する。

出典:https://ja.wikipedia.org

生では体に良くない要素が多いため、火を通して食べなければいけないようです。

あさりとはまた一味ちがった上品な旨みがあります。大きいから見栄えよく、おもてなしにもぴったり!

出典:http://cookpad.com

はまぐり料理のレシピを知る前に!はまぐりの砂抜きをしよう♪

貝類は食べる前に必ず砂抜きをしましょう!
砂抜きを忘れてしまうと食べた時にジャリジャリしたり、せっかく上手にお料理しても台無しになってしまいますからね。

はまぐりが砂を吐かない場合は?

はまぐりを砂抜きしていて2時間くらい
置いているのにまったく砂を吐かない事ってありませんか?

動いているのに吐き出さない場合には
しっかり下処理がされている可能性もあります。

出典:http://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com

はまぐりの量が少ない場合は、塩水に2時間ほどつけておきます。

はまぐりは水温20度程度で活発に動きます。

水をすっかり浸すのではなく、
少し殻が水面から出る程度がよく、
そうすることで、水をピューっと吐き出します。



そして浸す際の塩水の塩分濃度も
薄すぎず濃すぎずがポイントです。

3~4%程度の塩水がほどよいと思われます。



ピューっと水を吐き出す様子を見て、
底の方に砂が溜まっていない場合には
それ以上行う必要はないと思います。

出典:http://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com

水温20度、塩分3~4%の塩水に2時間程度つけて砂を吐かせる方法が、基本のはまぐりの砂抜き方法だそうです。

また、2時間も時間がない場合は、別の方法もあるようです。

◎時短で行う方法
はまぐりが重ならず出来るだけ平坦になるよう
ボウルや深めの金属製のバットなどに敷き詰めます。

『50度』の湯を注ぎ入れ、3~5分浸けます。

”50度洗い”の要領で、砂抜きができるんです。

出典:http://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com

あさり、はまぐりの50度洗いのレシピを詳しく!

あさりの砂抜きがわずか5分!しかも、加熱しても身が縮まずプリップリにしあがり、まるで魔法です。

出典:http://cookpad.com

あさりの砂抜き方法ですが、はまぐりも同じ方法で行って大丈夫です♪

基本の塩水で行う砂抜きの場合は、その後、塩水を変えながら数日保存が可能のようですが、50度のお湯で行う時短砂抜きの場合、はまぐりはその日のうちに調理しなければいけません。

また、砂抜きした後は必ずはまぐりの表面もこすり洗いしましょう!

はまぐりを使ったレシピ集①縁起物としてのはまぐり料理のレシピ

縁起物としてはまぐりのお吸い物が出されるイベントとして代表的なのは、お食い初めとひな祭り。
いずれも良縁にめぐまれますようにという意味を込めていただきます。

生後100日を迎えた赤ちゃんが、一生食べ物に困りませんように・・・と願うイベント「お食い初め」のようす。
まだ食べられませんけどね・・・

「よい伴侶にめぐり合えるように」との願掛けからひな祭りにハマグリを潮汁などの料理にして食べる風習がある。

出典:https://ja.wikipedia.org

はまぐりは、平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られ、ひな祭りの代表的な食べ物です。はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合いません。このことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物です。

出典:http://yazuken.com

ひな祭りやお食い初めで、縁結びの縁起物として出される、はまぐりのお吸い物。

はまぐりを使ったレシピ集②肝機能によい食材としてのはまぐり料理レシピ

「あ~、飲みすぎちゃったよぉ」
っていうときに・・・

よく、2日酔いの朝はしじみ汁を飲むと回復するといいますが、同じ貝類のはまぐりにも同じ効果があるようです。

「はまぐり」の栄養といえば、低脂肪でコレステロールが少ないことで有名です。血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高め解毒作用を促進する働きのあるタウリンを多く含んでいるため、生活習慣病の予防に効果があるといわれています。

出典:http://www.soratobuniwa.com

タウリンには「からだ、細胞を正常状態で保つ作用(ホメオスタシス)」がある。たとえば、血圧上昇に対する下降作用などがこれに該当する。特に、肝臓に対して働きかける作用を持ち、大まかに分類すると以下のようになる。
胆汁酸の分泌を促成し、肝臓の働きを促す作用。
肝細胞の再生促進作用。
細胞膜安定化作用。
また、タウリンは抑制性神経伝達物質として想定されている[6]。

出典:http://ja.wikipedia.org

貝類が肝機能にいいとされるのは、タウリンが多く含まれているということにあるようです。

はまぐりのダシが効いたラーメン。
飲みすぎた次の日にしみわたりそう。
レシピが気になる~

はまぐりのダシが利いたおかゆで二日酔いの日にしみわたる!
レシピが気になる~

はまぐりを使ったレシピ集②おつまみにおすすめのレシピ

さっき二日酔いにいいレシピをご紹介したばかりですが・・・
反省していないわけではありません!最初からおつまみではまぐりを使った料理を食べれば、二日酔いの予防にもなるというわけです♪

シンプルなレシピで、はまぐりそのものの味が凝縮されておいしい!
レシピが気になる~

はまぐりをにんにくとバター醤油で蒸したお料理のレシピ!

はまぐりをバジルとバターでグリルしました。
レシピが気になる~

はまぐりのボンゴレ。
白ワインでいただきたいですね~
レシピが気になる!

はまぐり料理のレシピ集のまとめ、はまぐり料理はシンプル・イズ・ベスト!

はまぐり料理のレシピをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
縁起物のお吸い物としても、お酒のおつまみとしても、健康食品としてもですが、けっこう手軽に作れるレシピが多かったように思います。
酒蒸しだって、フライパンじゃなくても「レンジでチン」でもよさそうですし。。。

では最後に、お隣の国のさらにお手軽・・・いや、ワイルドな調理法をご紹介いたします!

ハマグリのガソリン焼き
北朝鮮の郷土料理に、屋外の調理で「ハマグリのガソリン焼き」というものがある(日本の俗称では「ハマガソ」と呼ぶことがある)。生のハマグリにガソリンをふりかけて一気に焼き上げるという、生貝を蒸し焼きする調理の一種で、ガソリン臭さは無く美味であるという。

出典:https://ja.wikipedia.org

北朝鮮☆ハマグリのガソリン焼き - YouTube

意外と美味しいそうですが、短時間での調理のため、当たることもあるそう。
場所も何もないところでないといけないですし、日本国内での調理はおすすめしません・・・

TOPへ