簡単で美味しい、日持ちのする常備菜のコツ・レシピをご紹介します。

時間があるときにまとめて作っておける、日持ちのする簡単で美味しい常備菜。常備菜があれば、食卓にちょっと一品も楽ちんです。日持ちする、コツやレシピを紹介します。お弁当用にも日持ちのする常備菜があると朝バタバタしなくていいですね。

常備菜ってどんなもの?

常備菜(じょうびさい)とは、少しの時間で1つの食材が無限のアレンジを可能にする野菜の下準備のようなものです。そして常備菜がおかずになればそれだけで食卓へ並べることができます。

出典:https://kinarino.jp

冷凍保存ができるものもあり、おいしさを閉じ込めておけます。(※保存期間がありますので注意してください)常備菜はこんなことができます。

出典:https://kinarino.jp

日持ちのする常備菜で、アレンジをしたり時短をすることができるんですね。

常備菜を作るとどんないいことが?

・毎日料理する手間が省ける
・余り食材を生かして無駄をなくせる
・作り置きすることでおいしさアップ
・アレンジでメニューの幅が広がる

出典:http://kumiko-jp.com

日持ちのする常備菜を作ることはメリットだらけ!

みんな日持ちのする常備菜を作ってるみたい。

@HeartlyVictoria こんばんは♡ありがとう(≧∀≦)ノ今日は色々と常備菜作ったので、夕ご飯は超ラクでした(笑)明日もラクします(*^◯^*)

Thu Oct 08 14:11:16 +0000 2015

オフだったからたくさん常備菜作った( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ しばらくおかずには困らないはず!!

Thu Oct 08 11:40:35 +0000 2015

今日だけで常備菜3つ作ったし満足気味。常備菜は忙しいとき手軽に1品になるし便利よ

Thu Oct 08 11:32:07 +0000 2015

昨夜作った常備菜で朝昼兼用ごはん。 先週の休日は雨だったし洗濯出来なかったけど、今日は良いお天気だからちゃんと乾いてくれそう(﹡ˆ﹀ˆ﹡) http://t.co/CwmUNCKwHP

記事番号:34169/アイテムID:1086306のツイッターの投稿画像

Thu Oct 08 04:51:49 +0000 2015

みんな日持ちのする常備菜を作って、美味しいご飯を食べているんですね。。。

どのくらい日持ちするの?

常備菜の日持ち期間は、種類や季節、保存方法によって異なりますが、ひじきの煮物や切り干し大根、ニンジンとごぼうのきんぴら、牛肉のしぐれ煮、キャベツの塩ゆでなど多くの常備菜は冷蔵庫で2~3日は保存可能です。

煮物はこまめに火を通すことでもう少し長く食べられる場合もありますし、レモンや酢など酸がたっぷり入っているミニトマトやニンジン、セロリのマリネなど4~5日持つものもあります。

出典:http://moomii.jp

要注意!季節による保存期間の違い

冷蔵庫の冷凍庫を引き出す
夏場は冷蔵だと2日くらいしか持たないので、冷凍保存がおススメ!また保存容器や保存状態によっても持ちが変わりますので、常備菜の日持ちのコツをしっかり守り、上手に長持ちさせましょう

出典:http://moomii.jp

冷凍庫での保存期間は2~3週間

小松菜の胡麻和え
たくさん作ったおかずは冷凍もできます!作り過ぎてしまったハンバーグや餃子、トンカツやから揚げなどは冷凍しましょう。冷凍の場合は2~3週間保存が可能です。解凍するときに、ハンバーグは煮込みにしたり、カツは丼にしたりとアレンジすれば、冷凍おかずがメインに変身です。

さらに不足しがちな、ほうれん草や小松菜といった緑黄色野菜も、胡麻和えなどにして冷凍しておけば、レンジで解凍してそのまま夕食のおかずにしたり、お弁当のおかずにしたり、サラダのトッピングとしても大活躍ですね。

出典:http://moomii.jp

日持ちさせるコツは?

味付けを濃くする

調味料が数種類
常備菜を日持ちさせるコツは、砂糖や醤油、みりん、塩、酢などの調味料を多く入れることです。いつもの料理より濃く味付けするようにしましょう。

砂糖やみりんに含まれる糖分、醤油や塩の塩分、酢やレモンの酸には、食品に微生物が発生し増殖するのを抑える働きがあります。漬け物やジャム、マリネが日持ちする理由は調味料にもあるのですね。

出典:http://moomii.jp

食材にはしっかり火を通して減菌

食材には、見た目にはわからない雑菌がついています。日持ちする常備菜を作るためには、しっかりと加熱することが大切!雑菌の繁殖を防ぐだけではなく、殺菌・減菌することになるわけです。作った後、冷蔵庫で保存していても、雑菌は繁殖します。そのため食べる前に火を通すほうが悪くなりにくいです。電子レンジで温めてもOKです。

また菌の繁殖を防ぐためにも、取り分ける時は清潔な箸を使いましょう。直箸は厳禁です!

出典:http://moomii.jp

水分をとばす

ひじきの煮物
ひじきは常備菜の代表格ですが、実は同じひじきでも煮物よりつくだ煮にして煮詰めた方が日持ちするんです。水分を少なくすることが日持ちのポイントにもなります。ツナなども、しっかり炒めて水分を飛ばしましょう。ほうれん草の和え物などは、別々に冷蔵しておいて食べる前に和えるのもよいですね。

水分は雑菌の繁殖には欠かせません。そのため水分がある食品は雑菌が繁殖しまうのです。逆に乾物はしっかりと乾燥させて水分がないため、日持ちしましますよね。

出典:http://moomii.jp

しっかりと密封できる容器をチョイス

常備菜を保存するのに適している保存容器を使用しましょう。食材のおいしさを保つためには空気を抜いて劣化を防ぎ、密封することが大切です!雑菌の繁殖には酸素が必要なため、酸素に触れさせなければ痛みにくくなります。

スタッキングできるものは冷蔵庫の中でもすっきり管理しやすいですし、琺瑯(ホーロー)のものはふたを外せば直火にかけられるものもあって使いやすいです。

出典:http://moomii.jp

日持ちのする常備菜を作ってみよう。

美味しいラタトゥイユ

夏野菜たっぷりで食欲のない時にも食べれちゃう^^
バゲットに乗せて前菜にも◎
ワインにもぴったりです♪
パスタにしてもおいしいし沢山作って冷凍もできます。
なす 1本
たまねぎ 1個
トマト 1個
セロリ 1/3本
パプリカ 1/2個
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
◎トマトソース 大さじ2
◎はちみつ 小さじ1/3
◎コンソメ 小さじ1/4
◎塩 小さじ1/4
◎ローリエ 1枚
黒コショウ 少々

出典:http://www.recipe-blog.jp

冷凍保存ができる常備菜ということで、日持ちもばっちりですね。
夏など、日持ちが悪くなる季節にピッタリの常備菜ですね。

醤油キノコ

サラダ油・・・・・大さじ2

しめじ・・・・・・2パック
えのき・・・・・・1袋

みりん・・・・・・大さじ1.5
しょうゆ・・・・・大さじ2

出典:http://ameblo.jp

シンプルながら、大活躍してくれそうな日持ちする常備菜ですね。
しょうゆに漬けてあることで、日持ちがぐっと伸びそうです。

我が家の常備菜 五目豆

五目豆の材料(4人分)

五目豆
大豆 乾燥大豆 1カップ
しいたけ 2枚
にんじん 70g
こんにゃく 1/2枚
昆布 出し昆布 10cm
砂糖 70g
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2

出典:http://allabout.co.jp

常備菜の定番五目豆!
日持ちもする上に、いろいろな栄養が取れますね。

作り置きに✾野菜のグリルバルサミコ風味

冷蔵庫の余り野菜からつくれちゃうオシャレな一品です❁❀✿✾
一度にたくさんグリルして日持ちは3日、作り置きにもgood

なす 2本
ズッキーニ 1/2本
レッドペッパーとイエローペッパー各1/2こ
ブロッコリー 1/2
■ ✾✾調味料A✾✾
オリーブオイル大さじ4
粉チーズ(パラメジャンチーズ)大さじ2
塩小さじ1
■ ✾✾調味料B✾✾
オリーブオイル大さじ3
バルサミコ酢大さじ3
塩胡椒少々

出典:http://cookpad.com

あまりもので作れるので助かりますね。
日持ちが3日なのもいいですね。

豆サラダ

あると便利な常備菜サラダ。日持ちします。

茹でてある好きな豆4カップ
さやいんげん さいの目切り2カップ
赤玉ねぎ みじん切り1/2個
すし酢1カップ
キャノーラ油1/4カップ
塩胡椒適宜
ディルあればオプションで適宜

出典:http://cookpad.com

栄養もありそうで、見た目にもおしゃれな日持ちする常備菜ですね。
日持ちしますと太鼓判を押されているのが安心です。

常備菜にも♪彩りひじきマリネ♪

酸っぱいひじきも美味しーい‼
日持ちするしすぐ出来る♪

ひじき15㌘(小さいの一袋)
プチトマト8個位
新玉ねぎ(普通のでも)中1/2個
オリーブオイル大さじ2
めんつゆ大さじ3
酢大さじ2
水大さじ1

出典:http://cookpad.com

酢を使った日持ちのする常備菜ですね。
さっぱり美味しそうです。

超簡単!常備出来る牛肉のうま煮!

我が家の子供達の箸が止まりません!お弁当にもいいし、おにぎりの具にも!万能な常備菜です!冷蔵庫で日持ちもします

牛肉薄切り250g
シイタケ 2個
酒大さじ2
みりん大さじ2
砂糖大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3

出典:http://cookpad.com

ご飯によく合う日持ちのする常備菜。いいですね。

日持ちのする常備菜まとめ。

常備菜を作るコツ、レシピをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
日持ちのする常備菜を使って、アレンジ、時短、ぜひしてみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ