お正月の定番!地域によって具材もだしも違う雑煮のレシピ!

お正月の定番料理ながら、地域によって、入れる具材、出汁、味付け、持ちの形状などなどレパートリーがいろいろある雑煮レシピ。なかなかほかの地域のお雑煮を食べる機会はないものですね。そんないろんな地域のレシピをいろいろと集めてみました。

地域によってこんなに違う雑煮!!

関東地方の雑煮(下総雑煮)。
角餅に具材はごぼう、にんじん、大根、里芋、蓮根などにミツバをあしらったもの。

日本のお正月はお雑煮ですよねb
そして食べなれた自分ちのお雑煮が一番なんでしょうね

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

雑煮は餅だけでも丸餅角餅、焼く焼かないなど地域によっていろいろなレシピがある。
嫁いだ先での雑煮は口に合わないので後から自分の分だけ作り直して食べるという話はよく聞きます。
小さい時から育ってきた味が定番になる雑煮レシピだけに、たまにはいろんな地域の雑煮に挑戦してみてはどうでしょうか!?

いろんな地域の雑煮レシピ

↓↓↓ 角餅を焼いて入れるレシピ ↓↓↓

雑煮レシピ① 関東風雑煮

材料(2人分)


大根:20g
人参:20g
鶏もも肉:50g
瀬戸のほんじお:少々
ほうれん草:50g
角餅:2個
水:カップ2
A うす口しょうゆ:小さじ1
A ほんだし:小さじ1/2
A 瀬戸のほんじお:小さじ1/2
かまぼこ・8mm幅:2枚
みつば・ザク切り:4本
ゆずの皮・松葉ゆずにする:適量

角餅を焼いて、すまし汁で食べる関東風の雑煮。
すまし汁なので誰でもすんなりと食べやすそうな雑煮です。

雑煮レシピ② 岩手風雑煮

材料(4人分)

角餅:8個
鶏もも肉:100g
大根:100g
にんじん:40g
ごぼう:1/2本(70g)
しめじ:100g
高野豆腐:1枚
油揚げ:1枚
せり:6本
いくら:大さじ4
くるみ:30g
A 砂糖:大さじ3
A しょうゆ:大さじ1
B 水:カップ5・1/2
B 酒:大さじ1
B 「ほんだし」:小さじ2
C しょうゆ:大さじ2
C 「瀬戸のほんじお」:小さじ1/4

いくらがトッピングされた雑煮。
くるみダレを作って雑煮の中のもちをつけて食べるのが特徴。

雑煮レシピ③ 新潟風雑煮

材料(4人分)

◎具材
お餅:4個(お好みで増量してください)
長ねぎ:1本
大きめにんじん:1/2本
ほうれん草:ひと房の1/3〜1/4本
生椎茸:8枚〜10枚
油あげ:1枚
かまぼこ:1/2本
塩鮭:2切れ
鶏胸肉(小さめ):お好み
こんにゃく:1/2枚
いくら:1パック
◎出汁
にぼし:適量
かつおぶし:適量
昆布:適量
酒:適量:
しょうゆ:適量
塩:適量

岩手同様、新潟でもいくらをトッピング。
東北地方ではいくらをのせるところが多いみたいです。

雑煮レシピ④ 福島風雑煮

材料 (4人分)

鶏もも肉: 100g
大根 : 1/4
人参 : 1/3
凍豆腐(高野豆腐): 1枚
ごぼう : 1/3
なると :1/3
みつば: 1わ
出し汁: 5カップ
○酒 :大2
○みりん: 大1
○醤油 :大3
○砂糖: 少々
○塩 :少々
切り餅: 好きなだけ

凍り豆腐が入るのが特徴。
ほかの具材はオーソドックスな雑煮。

雑煮レシピ⑤ 仙台風雑煮

材料(4人分)

焼きはぜ…4尾
大根…10cm
にんじん…1/2本
ごぼう…1/2本
からとり(ずいき)…1本
凍み豆腐…2枚
せり…1/4束
なると…1/3本
はらこ…50g
切り餅…8個
水…5C
しょう油…大さじ1
塩…小さじ1位
酒…大さじ1と1/2

はぜの焼き干しの出汁で食べる仙台雑煮。
海の幸、山の幸がたっぷり入った豪華な雑煮。

雑煮レシピ⑥ 青森風雑煮

材料(4人分)

切り餅:8個
鶏もも肉:100g
大根:1/3本(400g)
にんじ:4cm(40g)
ごぼう:15cm
高野豆腐:2枚
せり:4本
ちくわ:2本
A 水:カップ4
Aほんだし:大さじ1
A丸鶏がらスープ:大さじ1
B しょうゆ:大さじ2
B瀬戸のほんじお:少々

鶏ガラスープが入ったすまし汁。
ごぼう、高野豆腐が入った具だくさんの雑煮。

雑煮レシピ⑦ 千葉風雑煮

材料 (7人分)

●水(ダシ用) 1080ml
●煮干 5匹
●鰹節 ひとつまみ
●しょうゆ 80ml
●塩 小さじ1 1/2
◎はばのり 4枚
◎青のり 10g (たっぷり!)
◎鰹節 重箱の1段サイズに1/3くらい
お餅 人数分
なると 2切れ
みつば ひとつまみ

千葉の海側で食べられているばばのり雑煮。
ばばのりをたっぷりのせて食べる、ちょっと変わり種雑煮。

↓↓↓ 角餅を煮て食べる雑煮 ↓↓↓

雑煮レシピ⑧ 名古屋風雑煮

材 料(4人分)

お餅:適量
もち菜or小松菜:2株
鶏肉:100g.
かまぼこ:8切れ.
だし汁:800cc.
酒:大さじ2.
塩:小さじ1/2.
しょう油:大さじ1と1/2
かつお節 :適量

豪快なイメージのある名古屋めし。
雑煮はとてもシンプル。

雑煮レシピ⑨ 静岡風雑煮

材料 (2人分)

餅 2切れ
水 2カップ
カツオだしの素 2カップ分(分量どうり)
昆布だしの素 2カップ分(分量どうり)
チキンスープの素 2カップ分(分量どうり)
醤油 大さじ2くらい
みりん 大さじ2くらい
大根 1センチ
葉物(白菜、水菜等) 一掴みくらい
里芋 2個

数種類のだしの効いた雑煮。
チキンスープが入るとコクが出るそうですよ

雑煮レシピ⑩ 岐阜風雑煮

材料

切り餅 6〜8個
小松菜 4把
水 5cup
★醤油 大1.5
★みりん 大1強
★塩 小1弱
★ほんだし 大1
鰹節 たーっぷり

具がもちと小松菜だけのシンプルな雑煮。
東海地方では鰹節をかけて食べるところが多いみたいです。

↓↓↓ 丸餅を焼いて食べる雑煮 ↓↓↓

雑煮レシピ⑪ 奈良風雑煮

材料 (3人分)

餅 3個
大根 2センチ
にんじん 1/3本
里芋 2個
豆腐 1/3丁
白みそ 50g
顆粒だしの素 4g
水 600cc
きな粉 50g
砂糖 大さじ1

白味噌のお出汁で食べる奈良雑煮。
お餅はきなこにつけて食べる、白味噌ときな粉の相性はどんな感じでしょう??

雑煮レシピ⑫ 広島風雑煮

材料(2人分)

ぶり・塩ぶり:1/2切れ
かき(むき身)・生食用 :2個
鶏もも肉:50g
A 酒:少々
A しょうゆ :少々
大根:20g
にんじん:20g
水菜:50g
かまぼこ・7mm幅:2切れ
焼きあなご・白焼き:20g
水:カップ2
「ほんだし」:小さじ1/4
「ほんだし いりこだし」小さじ1/4
B しょうゆ:小さじ1
B 「瀬戸のほんじお」:小さじ1/2
丸餅:2個

牡蠣と塩ぶりをいれて、すまし汁で食べる。
焼き穴子も入り、ふぐを入れたりもする、豪華な雑煮。

雑煮レシピ⑬ 熊本風雑煮

【材料】 2人分

丸餅 2個 
鶏肉(ももやこま切れ)100g
熊本京菜(小松菜や青菜)1束
牛蒡 10cmほど
大根 10cmほど
人参 1/2本
里芋 4個
するめ 4本
しいたけ 2個
こんぶ 5cmほど
薄口醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 ひとつまみ
塩 少々

昆布とするめでとった出汁が決め手の熊本雑煮。
具はオーソドックスな野菜が多いが、ちくわをいれたりもする。

↓↓↓ 丸餅を煮て食べる雑煮 ↓↓↓

雑煮レシピ⑭ 鳥取風雑煮

材料

丸餅………4個
小豆………1/2カップ
砂糖………60g
塩…………少々

小豆の煮汁に煮たお餅を入れて食べる鳥取雑煮。
味噌味とすまし汁が主流の雑煮の中で、甘いタイプの雑煮。

雑煮レシピ⑮ 香川風雑煮

材料 4人分

あんもち 4個
大根 1/5本
にんじん 1/2本
ほうれん草 1/2束
【A】
いりこ出汁 適量
【B】
いりこ出汁 800cc
白味噌 100g

いりこ出汁に白味噌で食べる雑煮。
一番の特徴は餡餅を使うところ。白味噌との相性が気になる一品です。

雑煮レシピ⑯ 大阪風雑煮

材料(5人前)

昆布と鰹の一番だし 2000ml
白味噌(お好みで加減を) 400g
■ ■定番材料
雑煮大根 1本
人参 1/2本
小芋 2個
ゆり根 10片
焼き豆腐 1/2丁
■ ■今年のアレンジ材料
長いも 5cm
サツマイモ 5cm
■ ■今年のトッピング用 /
菜の花 少々
柚 少々削りぶし:2カップ

昆布とかつおだしに白味噌味付けした雑煮。具材の野菜は丸くきって入れるのも特徴。
雑煮大根という小さな大根が大阪では売ってるみたいです。

雑煮レシピ⑰ 京都風雑煮

材料 (2人分)

白味噌:80g
丸もち:2~4個
頭芋:2個
大根:4センチ程度
金時にんじん:4センチ程度
かつおぶし:5g
■ 【A】
水:400cc
昆布:3センチ

京都も白味噌で食べる雑煮。
たっぷり白味噌を使うので。あっさりしてるけど濃厚で、冷えた体を温める優しい味。

雑煮レシピ⑱ 岡山風雑煮

材料(1人分)

丸餅 :1〜2個
ブリ(切り身): 1切れ
ほうれん草 :30 g
大根: 30 g
人参: 20 g
かまぼこ: 20 g
昆布: 5 cm
かつお節: 3 g程度
うすくち醤油: 小さじ2
みりん: 小さじ1
塩: 適量

昆布とカツオの出汁のすまし汁の雑煮。
ブリを入れて食べるのが特徴。

雑煮レシピ⑲ 博多風雑煮

材料 (4人分)

■出汁
焼きあご 4個
干し椎茸 4枚
水 1000cc
かつお節 10g
だし昆布 5g
塩 3g
薄口醤油 小さじ1
■ぶり
ぶり切り身 40g×4切れ
■具材
かまぼこ 4枚
丸餅 4個
小松菜 1株
焼き豆腐 4切れ
■飾り
きざみゆず 適量

焼きあご(とびうお)でとった出汁で食べる。
具にはぶりとかつお菜をつかつのが特徴の雑煮

雑煮レシピ⑳ 長崎風雑煮

材料(2人前)

[具材]
丸餅 4個
鶏肉 80g
大根 1/10本
にんじん 1/2本
里芋 2~3個
れんこん 1/3本
どんこ椎茸 2枚
笹がきごぼう 1/4本
高野豆腐 大1個
焼きアナゴ 1枚
白菜 3~4枚
かまぼこ 1/3本
ゆずの皮 少々
水菜 少々
油 適量
[調味料]
だし汁 400cc
薄口しょうゆ 8cc
みりん 6cc
塩 2g

具雑煮と呼ばれるくらい具がたくさんの雑煮。
島原原の乱の時に、山や海から様々な食材を集めて煮込んだのが始まりとされます。

地方でこんなにも違った雑煮のレシピ

お正月の定番の料理である雑煮ですが、地方によっていろんなレシピがありました。

汁の味は、すまし汁が全国的に多く、関西圏周辺に味噌あじの文化圏が広がっている。
お餅の形状は、関西あたりで、角餅と丸餅に分かれています。

地域ごとに味が違っている雑煮ですが、家で食べることがほとんどの雑煮は、さらに家庭の味が存在しています。

嫁いだ先の味と産まれ育った味がいいとこを取り合ってまた新しい家庭の味が出来上がっているレシピをたくさん見かけることができました。

普段自分の家の雑煮しか食べないので、たまには違う地域の雑煮レシピにチャレンジしてみてはどうでしょう!!

TOPへ