【作り方】可愛い!お洒落!きんちゃく袋を作っちゃいましょう!

    きんちゃく袋ってなかなか使う機会無いですよね・・・でも!きんちゃく袋って色んな時に使えちゃうんです!お子さんの学校の給食袋!ちょっとそこまでのおでかけ時など!そんなきんちゃく袋をオリジナルで作れたら素敵じゃありませんか!?作り方紹介します!作り方特集~!

    きんちゃく袋の作り方☆

    自分できんちゃく袋が作れたら素敵ですよね!
    きんちゃく袋の作り方を紹介していきます。

    きんちゃく袋の作り方:裏地なし・マチなし・ひも片側

    •ひもの通し口は片側にしか作れませんが、手縫いでも簡単に作れる巾着袋です。
    •横長に布を裁つので、柄に天地があってもはぎ合わせずに作ることができます。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:必要な生地

    作りたい巾着袋の高さと幅を決めたら、下記の式で必要な布の分量を計算してください。
    •縦 : 高さ + 縫代 4cm
    •横 :(幅+縫代 1cm)× 2
    •ひも : 1本につき巾着の幅の2倍+20cmを目安に。用途によって調整する。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:計算例

    高さ18cm×幅16cmのきんちゃく袋

    【材料】縦22cm × 横34cm 1枚 + ひも55cm 1本

    きんちゃく袋の作り方1

    1.布を裏からみて、上の図の位置でアイロンで折り目を付けます。まず布の端から1cm目のところで折り、さらに2cm折ってください。

    出典:http://nunotoiro.net

    2.1cmだけ折り返した状態で、両端にほつれどめのジグザグミシン(またはロックミシンやまつり縫い)をかけます。手縫いの場合はブランケットステッチでなどでほつれ止めします。

    出典:http://nunotoiro.net

    3.中心で中表に布を畳み、ジグザグミシンをかけた側を上から6cmを残して縫います。この部分がひも通し口になります。※6cmはきまりではありません。サイトではひも通し口の下に2cmのあきが出来るよう寸法を計算しています。

    出典:http://nunotoiro.net

    4.縫い残した部分をアイロンで割ります。葉書など、紙を当ててアイロンをかけるときれいに折れます。

    出典:http://nunotoiro.net

    5.ひも通し口をコの字に縫います。縫い止まりの上は返し縫いをしてください。

    出典:http://nunotoiro.net

    6.脇の縫い目を手前に倒し、下から1cmのところを直線で縫います。途中ねじれた状態になりますが表に返すと平らになりますので問題ありません。

    出典:http://nunotoiro.net

    7.次に縫代部分にジグザグミシンをかけ、余分な布をハサミで切り落とします。

    出典:http://nunotoiro.net

    8.はじめにアイロンで折り目を付けておいた部分を折り返し、丁寧にアイロンで押さえます。底を脇とは逆側に折り返し、アイロンをかけてから表に返します。底と脇を別々の方向に返すことで、角のもたつきを抑えます。

    出典:http://nunotoiro.net

    9.布を写真のようにミシンにセットして袋口を縫います。折り返した布の端から4~5mmくらいのところを一周し、最初と最後は返し縫いをします。

    出典:http://nunotoiro.net

    10.ひもを通して完成です。(写真は共布で作ったひもを使っています。)

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方☆ミシン無し!手縫いで!

    <用意する物>
    •布   タテ 66cm・ヨコ 24cm
    •ヒモ  中 120cm
    •裁ちハサミ
    •チャコペン
    •布と同じ色の糸
    •針・マチ針
    •アイロン

    出典:http://trend-7.com


    1.布の裏側に、

    「縫いしろ」「フリル部分」「手縫いする線」を、
    チャコペンで引いておきます

    出典:http://trend-7.com

    2.巾着袋の左右サイド部分が、切りっぱなしになってるんで、
    ほどけてこない為に、三つ折りにします。

    5mmに折って、アイロン

    更に5mm折って、アイロン

    出典:http://trend-7.com

    3.三つ折りにした部分を、マチ針でとめて、
    両端から12cmあけて、
    手縫いでチクチク並縫いします。

    4.「わ」を下にして、半分に折り、
    上から12cmの所から、左右サイドを、
    手縫いで縫い合わせます。

    出典:http://trend-7.com

    5.まず自分で、
    巾着袋の「表側(前側)」と「裏側(後ろ側)」を、
    決めてください。

    ※布に柄などない場合は、どちらでも仕上がりは同じですが、
    説明がしにくいため、こういう表記にしています。




    6.そして、「1」の画像では、
    「両サイドにあった縫い代部分(残している12cm)」を、

    袋の中に手を入れて、
    真ん中に来るように、ずらします!

    7.そして、更に外側へ1cm折り、
    「コの字型」のように、手縫いします

    出典:http://trend-7.com

    8.切りっぱなしになっている、入れ口の部分を、
    1cm折り、アイロンをかけます。

    出典:http://trend-7.com

    9.更に4cm下へ折り、アイロンをかけ、
    「フリル部分」「ヒモ通し部分」の2ヶ所を、
    手縫いします。

    出典:http://trend-7.com

    10.表側にひっくり返して、
    「安全ピン」や「アメリカピン」を使って、

    左右それぞれから、ヒモを通します。

    出典:http://trend-7.com

    ひもは60センチづつに切ります。

    完成!
    手縫いだとミシンと違って失敗しないので安心して作れますね!

    きんちゃく袋の作り方☆動画編

    他にもきんちゃく袋の作り方の動画があったのでまとめました。

    簡単なきんちゃく袋の作り方

    簡単なきんちゃく袋の作り方

    千鳥柄のきんちゃく袋の作り方

    千鳥柄のきんちゃく袋の作り方

    フック用ひも付ききんちゃく袋の作り方

    フック用ひも付ききんちゃく袋の作り方

    きんちゃく袋の作り方☆画像編

    色々なデザインのきんちゃく袋の画像があったので載せます。
    きんちゃく袋づくりの参考になったらうれしいです。

    きんちゃく袋の作り方:画像1

    小花柄が可愛いくてミントグリーンが爽やかな大人の印象です。

    きんちゃく袋の作り方:画像2

    フリルが可愛い!

    きんちゃく袋の作り方☆フリル

    フリルがかわいいので作り方をまとめました。

    フリルアレンジの作り方

    •袋口を二段に縫うことによって、袋を閉めたときにフリルが付いた形になります。
    •お弁当袋ではあまりフリルの部分が大きすぎないよう、1cmの高さになるように作りました。
    •作例として、大きさは小さい子供用サイズと、二段重ねにも対応できる大人用サイズで紹介します

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル1

    フリル部分の高さを含めずに、作りたい巾着の高さと幅、マチの深さを決め、下記の式で必要な布の分量を計算してください。※計算式はフリル分も含めた布の用尺になります。
    【表布】縦:(高さ + マチ/2 + 縫代 1cm + 4cm)× 2 (※「マチ/2」はマチの半分の長さ)横:  幅 + マチ + 縫代 3cm【裏布】縦:(高さ + マチ/2 + 縫代 1cm - 2cm)× 2 (※「マチ/2」はマチの半分の長さ)横:  幅 + マチ + 縫代 3cm【ひも】1本につき巾着の幅の2倍+20cmを目安に。用途によって調整する。

    出典:http://nunotoiro.net

    子供サイズ 高さ15cm×幅15cm×マチ10cm 小さい1段のお弁当用
    【表布の計算】縦:(高さ 15cm + マチ/2 5cm + 縫代 1cm + 4cm)×2= 50cm横: 幅 15cm + マチ 10cm + 縫代 3cm = 28cm【裏布の計算】縦:(高さ 15cm + マチ/2 5cm + 縫代 1cm - 2cm)×2= 38cm横: 幅 15cm + マチ 10cm + 縫代 3cm = 28cm【材料】表布:縦50cm × 横28cm 1枚裏布:縦38cm × 横28cm 1枚ひも:75cm×2本

    出典:http://nunotoiro.net

    【写真】高さ15cm×幅15cm×マチ10cm 子供サイズのお弁当袋

    大人サイズ 高さ20cm×幅15cm×マチ10cm 二段重ねのお弁当用
    【表布の計算】縦:(高さ 20cm + マチ/2 5cm + 縫代 1cm + 4cm)×2= 60cm横: 幅 15cm + マチ 10cm + 縫代 3cm = 28cm【裏布の計算】縦:(高さ 20cm + マチ/2 5cm + 縫代 1cm - 2cm)×2= 48cm横: 幅 15cm + マチ 10cm + 縫代 3cm = 28cm【材料】表布:縦60cm × 横28cm 1枚裏布:縦48cm × 横28cm 1枚ひも:75cm×2本

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル2

    柄に上下のある布縦の用尺の半分に1cmを足し、2枚裁断します。2枚を中表に重ね、縫代1cmで縫い合わせます。柄に向きのない布中表にして、わにして裁断します。One Pointより仕上がりを美しくするには、表布は上の計算式と同じ寸法で裁ち、裏布は横は上の計算式通り、縦は5mm程引いた寸法で裁つと内側のもたつきを抑えられます。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル3

    表布のわになっていない方の端を4cmずつ折り返し、アイロンで折り目を付けます。表布の折り目を開き、表布と裏布を中表にして重ね、両端を1cmの縫い代で縫い合わせます。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル4

    縫い代をアイロンで裏布側に倒します。写真のように布を置き、ひも通し口と返し口を開けて、脇を1.5cmの縫い代を付けて縫います。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル5

    縫い代を割って本体側に倒します。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル6

    表布、裏布ともに底の両脇にマチを作ります。袋口から手を入れて、脇の縫代と中心が重なるように合わせ、直角三角形作ります。マチの長さ分、ミシンで直線に縫います。縫った線の上にジグザグミシンをかけて、余分な布をカットします

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル7

    マチを縫ったら裏返しにします

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル8

    初めにアイロンで付けた折り目に沿って折り返し、アイロンで形を整えます。縫い代は全て下側に倒します。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル9

    表布の端から1cmの位置と、裏布のキワ1mmの位置を縫います。最初と最後は返し縫い。

    出典:http://nunotoiro.net

    きんちゃく袋の作り方:フリル10

    返し口を綴じ、ひもを通して完成です。布をはしごのように左右にすくって縫いとめるラダーステッチにすると閉じた箇所が目立ちません。

    出典:http://nunotoiro.net

    フリルのきんちゃく袋完成!

    可愛いですね!
    ぜひ作ってみてください!

    きんちゃく袋の作り方:まとめ

    きんちゃく袋の作り方はいかがでしたか?
    難しそうに思えて簡単な作り方もありましたね。
    自分次第で色んなデザインが作れてとても素敵なきんちゃく袋をあなたもつくってみてはいかがですか。

    TOPへ