天然パーマの悩みとは?天然パーマの原因とはいったい何があるの?

人の髪の毛は大体の人にはくせがあり、くせの程度が違うだけで直毛の人はほとんどいないそうです。くせの強い状態が天然パーマと呼ばれ、気にしている人は多いのではないでしょうか?くせ毛、天然パーマの原因はいくつかあります。その原因と対策を調べてみましょう。

くせ毛、天然パーマの原因は何?

なかなか思い通りになってくれない事の多いくせ毛や天然パーマですが、原因はどのようなものがあるのでしょうか?

遺伝

両親ともにくせ毛、天然パーマであるとほぼ100%の確率で子供にも遺伝します。

成長によるもの

成長ホルモンが髪の毛に影響して髪質が変化することもあります。

毛穴のつまりによるもの

頭皮の毛穴に皮脂やシャンプーなどがつまり、生えてくる髪の毛に影響することもあります。

栄養の不足によるもの

偏った食生活や日規則な生活習慣により髪に十分な栄養がいかずに髪質が変化する原因になります。

髪の毛がくせ毛になっている仕組みは?

タンパク質の結合によって髪は作られている

髪の毛は硬い性質のタンパク質繊維と柔らかい性質のタンパク質繊維でできていて、この繊維が偏っていると、髪の毛は曲がって生えてきます。

毛根の曲がり

髪の毛は毛根で作られているため、ここが曲がっていると髪の毛は曲がって作られてしまいます。

くせ毛、天然パーマの種類

天然パーマとくせ毛にはいくつかの種類があります。

毛の種類は5種類に分けられる

生え方、髪の毛の性質など主に5種類に分けられます。

一般的には捻転毛くらいからが天然パーマという扱いになります。

癖毛の原因は色々あります。髪の毛の流れ方・髪の渦が二つあったりすると癖毛にもなる原因ですね。

赤ちゃんの天然パーマの原因は?大人のものとは違うの?

赤ちゃんでも髪の毛がかなりくせ毛の子も多いですね。

遺伝以外の理由がある?

赤ちゃんのくせ毛、天然パーマもほとんどが遺伝であることが多いのですが、それ以外にも赤ちゃんならではの原因があります。

髪の毛が細く、柔らかいため

赤ちゃんの髪の毛はまだ細く、柔らかいために寝ぐせがとてもつきやすいのです。

ちょっと寝ただけでもついてしまうのでくせ毛と思うことも少なくありません。

母乳の影響

母乳育児の場合、赤ちゃんはママから栄養をもらうのですが、そのママが栄養の偏った食事をしていると赤ちゃんの髪の毛にも影響することがあります。

天然パーマのせい?湿気が多いと髪の毛がまとまらない原因は?

湿気でくせ毛が!!

梅雨時期や雨の日などは、くせ毛がなかなか治らなかったりいつも以上にくせが強く出ることがありますね。

なぜなのでしょうか?

クセ毛は直毛に比べ、髪が歪んでいるためキューティクルがはがれやすいといわれます。また、髪と髪のあいだに隙間が多いため、元々もっている水分量が少なく空気が通り抜けやすいので、常に乾燥しやすいという性質があります。くせ毛の髪の乾燥・傷みは、湿気などでよりくせが強く出やすくなります。

出典:http://www.haircare-style.jp

髪は水分を含みやすい

髪の毛の硬い方のタンパク質繊維は水分を含みやすく、柔らかい方は含みにくいためにうねりが強くなる原因となります。

だから天然パーマの人が雨が降りそうになったら髪の毛が真っ直ぐになったり癖毛が強くなったりするのは、この水素結合が原因になります。

天然パーマのお悩みとは?

パーマと誤解されやすい

天然パーマの人はその名の通りにパーマををかけたようになっているので、本当にパーマをかけていると誤解されやすいようです。

それが嫌で悩みになる人もいます。


天パが原因で生徒指導の先生に怒られます。
私は現在高校3年生で、ストレートの子が髪を巻いたようなくりくりとした天パで、
生徒指導の先生は私の髪を「巻いている」or「パーマをかけている」と
いつも注意します。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

私は天パで、小さい頃はからかわれたり酷いことを言われたりしてずっとコンプレックスに思ってた。

出典:http://www.xn--h9jtah1gvb5bc.com

天然パーマと癖毛の治し方はあるの?

真っすぐな髪に憧れる

天然パーマの人はくせのない、直毛に憧れる人が多いようです。

治し方ってあるのでしょうか?

矯正縮毛

髪のプロにお願いする、一番効果的な方法ですね。

伸びてくる髪はくせ毛のままなので定期的に行う必要があります。

シャンプーを変える

日頃のケアとしては髪に保湿効果の高いシャンプーを使う方法があります。

汚れをしっかりと落とし、シャンプーが頭皮に残らないようにしっかりとすすぎましょう。

オイルなどでトリートメント

くせ毛は乾燥しやすい髪質のため、トリートメントをすると保湿効果が得られうねりにくくなります。

リンスよりもトリートメントをして髪に栄養を与えてからリンスで膜を作る。天然パーマとかの原因になる乾燥を抑えます。

サラサラ髪が素敵なんだけどねぇ~~

天然パーマの見方を変える

天然パーマに悩む人が多いですが、その天然パーマを生かした髪形にしている人も多数います。

渡辺豪太さん

パーマなのかと思ったら天然パーマのようです。

自分に似合うように工夫していますね。

大泉洋さん

ふんわりとした感じの天然パーマですね。

滝川クリステルさん

彼女は実はくせ毛だったようです。

自分のくせ毛を上手に生かした髪形をしていますね。

ほかにもまだまだ有名人の天然パーマの方はたくさんいらっしゃるみたいですね。有名人の方は専属のスタイリストがついてらっしゃいますから 、それほど大変ではないでしょうけど、一般の方は天然パーマだとお手入れが大変ですよね~

天然パーマとこれから付き合っていくために

天然パーマを受け入れる

天然パーマを無理に何とかしようとし過ぎて髪の毛を痛めてしまうこともあります。

それよりも天然パーマを生かした髪形や日ごろのケアできれいな髪の毛を目指してはいかがでしょうか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ