「和乃果」とは?山梨県産の高品質フルーツの魅力を引き出すスイーツブランドの魅力
SBY731
2021/08/18
精神的に健康な人に「毎日ため息をつく」ように言うだけで、その人はうつ病になってしまうそう……。体の状態と心の状態は、リンクしているのです!
気分が落ちていると感じた時は、まず良い姿勢をとって、深呼吸をしてみましょう♪
【ポジティブ】な人はできる理由を考え、ネガティブな人はできない理由を考えます。
【ポジティブ】な思考に変えていくには、できる理由を7つ以上考える、脳科学でマジックナンバー7と呼ばれています。ですが人間は、7個以上のことを同時に考えることは不可能……。なので、一つずつ指を折りながらできる理由を挙げていき、自然にできない理由が消えていくようにすると◎
いつも【ポジティブ】で明るい人は、自分なりの《幸せルール》が存在します♪
私たちは自分のルールに基づいて幸せ、不幸、成功、失敗、罪悪感、劣等感など様々な感情を生み出してしまうもの。感情をできるだけHAPPYに思考変換できる、自分独自のルールを作ることが重要になってきます◎
何かにチャレンジして失敗したとき、仕事がうまくできなかったとき、失恋したとき、どうしても気分は落ちこんでしまいますよね……。
すぐに立ち直る人は、結果や行動を反省しても、自分の能力は否定せず、次にチャレンジします。立ち直れない人は、結果や行動がダメだった時、自分の能力がないと思ったり、人格まで否定してしまいがち。この違いが【ポジティブ】な人との差なのです!
真面目な人ほど、ネガティブになりやすいのは、失敗したときに自分を全否定してしまうから!もう少し力を抜いて、気持ちを楽にもっていくことが大切ですよ♡
理由もなくネガティブになってしまうとき、あなたは自身の本当の欲求が満たされていない可能性があります!
人間は様々な欲求を持っています。例えば、安心、ワクワクすること、認められる、つながり、成長、貢献など。人にっよって優先順位が異なりますが、誰しもが全ての欲求を望んでいます。自分自身と向き合い、本当の欲求を見つけて解消するようにしましょう♪
【ポジティブ】になるのが上手な人は、小さなことに喜びを感じる習慣を持っています♡
ノーベル賞を1回もらうよりも、ちょっとしたことをやってあげて100回ありがとうと言われるほうが、簡単でなんだか良い気分になりませんか?
ウソも100回言えば本当になる、と言われています!他人がそう信じるだけでなく、ウソをついた本人がそう信じるようになる、私達の記憶はとても曖昧で柔軟◎
自分自身に理想の人生の妄想を本当だと勘違いさせちゃいましょう♪
自分が【ポジティブ】になるための最強の方法が、人をポジティブにすること!私たちの脳は他人を褒めることで、自分が褒められた時と同様の反応を示すのです♪
この反応は、《ミラーニューロン》といい、人間は他人の痛みに共感したり、喜びを分かち合うことができるとも言われています。人を褒めて、人の役に立って、笑顔にすることで、自分もポジティブになっちゃいましょう♡
Copyright© 運営事務局