「和乃果」とは?山梨県産の高品質フルーツの魅力を引き出すスイーツブランドの魅力
SBY731
2021/08/18
天気が不安定で、ジメジメ蒸し暑い日は、なんとなく体調が悪かったり、気分もブルーになりがちです。
でも、気分がブルーになってしまう理由と、対処法がわかればもう安心。
パッと簡単にできる気分転換の方法を知れば、梅雨のシーズンも気持ちが晴れやかになります!
ジメジメと蒸し暑い日は、できあいのものを買ったり、手軽な外食で済ませることが多くなるもの。
でも実は、それが気分や体の不調につながることもあります。
簡単なものでいいので、1日1食は、自分で手づくりしましょう。
簡単なものでよいと言われると、かえって何を作ればいいかわからないかもしれません。
暑いときにも食べやすく、簡単なものといえば、たとえばおそばやうどん。
夏野菜とひき肉を乗せたおそばやうどんなら、食べやすいのではないでしょうか。
次に見ていきたいのは、朝ごはんの内容です。
蒸し暑いと、だるくて朝も食欲がわきませんが、よい気分で1日をスタートするには、朝ごはんが一番大切です。
朝ごはんがいつも菓子パンやフルーツ、シリアルのみだとしたら、これはかなり要注意。
糖質ばかりで、タンパク質の足りない食事は、バランスがいいとはいえません。
朝は、炭水化物とタンパク質の両方をふくむ食事がベター。
日本人には、ご飯・焼き魚・おみそ汁の朝食がベスト。これが難しければ、トーストと目玉焼き、サラダでもOKです!
気分転換をするチャンスは、日常生活のあちこちに隠れています。
なんと、めんどくさい「アイロンがけ」も、気分をパッと明るくするチャンス。
試しに、家の中のシワになりやすい服を出して、アイロンがけしてみてください。
「アイロンがけ」のいいところは、その場でパッと結果が出るところ。
シワシワの服も、霧吹きをしてアイロンがけしてあげると、みるみるシワがとれてキレイに仕上がります。
それほどやる気がなくても、行動に移すと結果が出るところがポイントです!
最後にご紹介する、ブルーな気分の解消方法は、とっても簡単で、テクニックいらず。
しかも、準備や材料も必要ありません。その方法とは、ただ「妄想」するだけ!
ちょっと気分がブルーだな、と感じたら、とりあえず妄想してみましょう。
考えてはいけないことや、考えるべきことなど、ルールは何もありません!
急に妄想してみようと言われて難しいなら、まずは今どんな状態か味わってみて。
「暑いな~、ジメジメして気持ち悪いな~」といったことで構いません。
そこから、「じゃあ南極に行ったらどんな気持ちなんだろう?」
「今日、ばったりイケメンに出会ったらどうしよう?」
何でもいいので、どんどん妄想してみましょう!
湿気が多く、ジメジメ蒸し暑い今のシーズンは、知らず知らずのうちに、体力を消耗していたり、ストレスを溜めこみがち。
実は、それが気分の不調となって現れるのです。
心と体を整えるためには、食生活や行動をほんの少し変えてみて。ちょっとしたことでも、気分が晴れやかになるはずです!
Copyright© 運営事務局