実はスタイリングが楽チンに!ボブのパーマスタイルはいい事だらけ
meipinpinmei
2017/08/10
パーマをかけてみたいと思っても、初めてパーマをかける時は不安ですよね。
きちんとパーマはかかるのか、どんな風に仕上がるのか…。
そして、初めてパーマをかける時は知らないことが多いものです。
持ちはどのくらいなのか、手入れはきちんとできるのか?
それでも、パーマを毎日スタイリングしていると上手くなりますよ。
パーマをかけることによって、ヘアスタイルの幅はぐっと広がります。とはいえ初めてパーマに挑戦する時には「もし失敗してしまったら…」と心配になるものですよね。
初めてパーマをかけると時は自分に合うのか不安になりますよね。
初めてのパーマはなりたいパーマヘアーについてもイメージを浮かべておくのも大切です。
初めてパーマをかける時は美容院での注文も気になるところです。
どんな風に注文したらいいのか悩みますよね。
初めてパーマを注文する時は、美容師さんに初めてパーマをかけることを伝えておくと安心です。
それにより、美容師さんもわかりやすく説明してくれるはずです。
また、なりたいパーマヘアをうまく伝えられるか不安なら、画像や雑誌の切り抜きを持っていくのもおすすめです。
具体的な画像を見せると美容師さんもわかりやすいです。
初めてパーマはかかりにくいと聞いたことはありませんか?
パーマをかけるなら、なるべくウェーブをしっかり出したいものです。
パーマがかかりにくいのでは?と悩んでしまう方も少なくはないでしょう。
初めてのパーマはなぜかかりにくいと言われているのでしょうか?
パーマを何回かかけている髪の毛と初めてパーマをかける髪の毛では、何回かパーマをかけている髪の毛の方がパーマはかかりやすいです。
これが初めてのパーマはかかりにくいと言われている理由です。
パーマがかかりやすい髪の毛は、傷んでいない髪の毛より多少傷んでいる髪の毛の方がかかりやすいです。
これは、パーマ液が髪の内部に浸透しやすいからです。
傷んでいない髪の毛はパーマが液が浸透しにくいので、パーマをかけていなくても、カラーなどで少し傷んでいる方がパーマはかかりやすくなります。
初めてパーマをかける時には、もちが良いのか悪いのか気になりますよね。
パーマをせっかくかけるなら、長持ちさせたいものです。
初めてのパーマのもちは、それ以降のケア方法によって違いが出てきます。
長持ちさせるケアをしてあげると、その分パーマのもちは良くなります。
初めてパーマのもちは良くないとも言われていますが、パーマのケア方法がよくないと何回もパーマをかけている方でもちが悪くなります。
正しいケア方法をして長持ちさせましょう。
パーマをかけた当日はシャンプーをしないようにしましょう。
パーマをかけた直後はパーマ液を良く浸透させる必要があるからです。
できれば、その次の日のシャンプーもしない方がもちが良くなります。
パーマのもちをよくしたいなら、2日間はシャンプーしないようにしましょう。
初めてのパーマが失敗してしてしまったら、どうしたらいいのでしょうか?
パーマをかけた直後はしっかりカールがついていても、すぐにとれてしまったりすることもあります。
初めてのパーマはとれやすい、もちが悪いとも言われているので、失敗することも珍しくありません。
初めてのパーマがイメージ通りに仕上がらなかったり、すぐにとれてしまった時は、すぐに美容師さんに伝えてみましょう。
美容院によっては保証期間があり、無料で直してくれるところもあります。
パーマをもう一度かけてくれる美容院もありますが、パーマは1回でも髪の毛は傷んでしまいます。
それを2回も短期間にかけることになるので、傷み対策はしておいた方が良いでしょう。
初めてのパーマを長持ちさせるためには気をつけなければいけないこともあります。どんな注意点があるのか見ていきましょう。
パーマをかけると自然乾燥させる方は多いですよね。
初めてパーマをかける時は知らないことも多いですが、自然放置させるとパーマのもちが悪くなります。
シャンプーの後は洗い流さないトリートメントをつけて、早めにドライヤーで乾かすようにしましょう。
自然乾燥はパーマが伸びるだけではなく、頭皮や髪にもダメージを与えてしまいます。
パーマをかけた後はコームやブラシをなるべく使わないようにしましょう。
カール部分にブラシを使うと伸びてしまいます。
また、髪の毛が絡まる可能性もあります。
初めてパーマをかける際の気になることについて対策を紹介しました。
初めてパーマをかける時、美容師さんとよく相談してイメージを伝えるようにしましょう。
パーマケア方法のアドバイスなどの頂けるはずです。
髪質によってパーマがかかりにくいこともあるので、パーマが失敗した時はすぐに相談するようにしましょう。
Copyright© 運営事務局