大人女子の本命レザージャケットはラムがおすすめ!甘&辛コーデ案♡
mari_cill
2017/01/29
ラム・マトン肉はニュージーランドでは、かなり一般的なお肉です!
日本だとお店でなかなか見かけないラム・マトン肉ですが、ニュージーランドではどこのスーパーに行っても普通に売っています。
年間消費量でいうと、ビーフが30キロ。そしてラム・マトン肉が25キロくらい消費されているそうです。
これでビーフをほぼ同じくらい一般的な肉だという事が分ると思います!
最近は、東京都内でも、羊肉を出す焼肉店なども多くなって来た。種類は
「ラム」と言われる比較的クセのない子羊の肉が中心です、
羊肉はその名の通り「ひつじの肉」です。国内で消費されるラム・マトン肉の99%は、
オーストラリアやニュージーランドから輸入された物です。北海道を中心に国
内で生産された物はわずか0.4%ほどにしかなりません。
実は、日本というのは「世界一のラム・マトン肉輸入国」なのです。
その量は年間でおよそ25万トン。国民一人の消費量は、アメリカ人の約2倍
にもなります!
「マトン」と「ラム」の定義は国によって若干違ってくるそうです。
ここでは、ニュージーランド流の定義の仕方を紹介したいと思います!
生まれてから12か月以内で、永久歯が生えていない子羊のことを「ラム肉」といいます。
一般的にクセがなく、脂肪が少なく食べやすいです。
ラムチョップという部位をステーキにして食べることも多いそうです。
生後2年以降を「マトン」と呼ばれ、永久歯が2本以上生えているメスの羊か去勢されたオスの羊のことです。
この時点で、去勢されていないオスは食用ではなくなってしまいます。
このオスの羊は羊毛として使われたり、最終的には家畜やペットのエサや肥料にされてしまいます。
マトンの味は日本人だと食べ慣れてなくて苦手な人が多いほどクセあります。
草みはありますが、旨味はかなりあります!ラムより脂はのっています。
マトン肉は堅めなのでステーキとして食べるより、シチューにしたり、長い時間かけてローストなどにして食べることが多いそうです。
皆さん、お気づきでしょうか?空白の時間がありますよね。
それは全く馴染みのない生後1年~2年までで「ホゲット」といわれる段階です。
ラムのようにクセがなく、旨味もあります。更にはL-カルニチンがマトンに劣らないといういいとこ取りのお肉です。
臭みが苦手という方は「ホゲット」を食べてみてはいかがでしょうか?
健康にいいという説には3つの理由があります。1つめが「ラム・マトン肉の脂肪は人体に吸収されにくい」というものです。肉の動物性脂肪が肥満の原因になるというのは、このラム・マトン肉に限っては当たらないというのです!
なぜかというと、人間の体温とラム・マトン肉の脂の「融点」(溶け始める温度)の違いによるものです。人間の体温はだいたい36℃前後だが、ラム・マトン肉の脂の融点は44℃と8℃も高いことから、腸内に入った脂はなかなか溶けず、腸で吸収されることなく体外に排泄されるという。
ちなみに他の食肉の融点は、牛肉が40℃、鶏肉30℃、豚肉28℃。この論でいけば、牛肉も吸収されにくいことになりますね。
ラム・マトン肉が健康にいいとされる理由の2つ目は「不飽和脂肪酸」です。現代人にとってとくに気になる体の数値がコレステロール。これ自体はホルモンや神経細胞の材料として、人間の体を維持するのに必要なものだが、問題は過剰となることです。
コレステロールが過剰になると血液中に必要以上に入り込んで粘度の高い血液にしてしまい、また血管の壁に付着して血管内部を細くし血流を妨げる。その結果、高血圧や動脈硬化を起こし、心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす原因となるます。そうしたコレステロール過剰の引き金となるのが肉食とされているわけで、牛肉、豚肉、鶏肉、ラム・マトン肉などを食べて動物性脂肪を摂取する場合には、必ず付いて回る問題なのです。
ところが、牛肉・豚肉・鶏肉とラム・マトン肉の間に一線を画しているものがある。それが不飽和脂肪酸である。この成分を他の食肉に対して格段に多く含んでいるのがラム・マトン肉なのであります!
ラム肉が健康にいいとされる理由の3つ目は「カルニチン」です。動物性タンパク質に含まれるアミノ酸の一種で、ラム・マトン肉や牛肉、馬肉や魚のカツオ、牛乳などに含まれているが、とくにラム・マトン肉には多く含まれています。
カルニチンの健康的効果とは、「体内の脂肪を燃焼させる働きに役立つ」ということである。さらにカルニチンを毎日一定量摂取すると、体内に取り込める酸素の量が増え、運動が長く続けられるようになるとされるからです。また、カルニチンは筋肉中の疲労物質である乳酸を減少させる働きもあるので、激しい運動をより長く続けることができるというそうです。
ラム、マトンは牛肉や豚肉と比べて高い脂肪燃焼効果があります。
肉に含まれる「L-カルニチン」という特殊なアミノ酸は、脂肪の燃焼を促す効果があり、ラムやマトンは牛肉などよりもこの「L-カルニチン」が豊富に含まれており、摂取することで脂肪が燃焼しやすくなるのです。
ちなみに、牛肉の「L-カルニチン」含有量が100gあたり62mgなのに対し、ラム80mg、マトンは208mgと、圧倒的に多いことがわかります。
カルニチンは体内で代謝されると新たに「アセチルカルニチン」という物質に合成されされ、これは脳細胞を再生する働きがあるので、脳の活性化につながるといわれています。
健康面から言えば、ラム・マトン肉を避けるのはもったいない話ですよね!!
臭みを落として、シンプルな味付けのラムチョップ。
肉の旨味を充分に楽しめる簡単レシピです。
ラム肉で角煮!柔らかく煮込んだラム肉が美味しそう♪
タマネギとお酒に漬けて、臭みを落とすのがポイントですね。
羊肉といえば有名なのはやっぱりジンギスカンですよね!
漬けダレに漬けておけば、臭みも落ちて食べやすくなります。
どうでしたか?
違いもわかり、健康面にもいいことが分かる「ラム」「マトン」。
「臭い、クセがある」というイメージの強いラム・マトン肉ですが、ダイエットに効果的で、下準備などをしっかりして調理すれば、簡単に臭みを抑えて美味しく調理できる食材です。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局