秋冬の髪色はやっぱり赤茶で決まり!今年はどんな赤茶にしようかな?

毎年シーズンごとに髪色の流行は変わりますね。その中でも秋冬の定番といえば赤茶の髪色が多いのではないでしょうか?赤茶といっても系統は色々なタイプがあります。自分に似合う赤茶を見つけて今年の秋冬は赤茶カラーにしてみませんか?

秋冬の髪色は赤茶で決まり!

赤茶系統の髪色というと何だか赤みの強いイメージがしがちですが、そんなことはありません。

上品な女の子らしさが出る色ですよ!

色白効果もあり?!

日本人の肌の色によく合い、肌が色白に見える効果もあるそうです。

めちゃくちゃ可愛い髪色の女の人を見つけた!赤茶色っぽい色とアッシュのグラデみたいな感じ、秋冬っぽいし次したい髪色はこれに決定

出典:http://realtime.search.yahoo.co.jp

髪色赤茶にしよー(「・ω・)

出典:http://realtime.search.yahoo.co.jp

髪色きーめた( ´﹀` )赤茶色♡

出典:http://realtime.search.yahoo.co.jp

次は何色にしよっかなーこんな感じの赤茶に少しツヤ消しでマッドをふんふん。

出典:http://realtime.search.yahoo.co.jp

赤茶の髪色:暗め~明るめ、アッシュ系

暗め

暗めの赤茶というと、ほんのりと赤みを感じさせる程度の色なので初めてでも挑戦しやすいのではないでしょうか?

ネイビーピンク(マルサラ)

赤ワインのように深い赤なので光に当たると深い赤がみえる、大人の女性の雰囲気を出せる色ですね。

太陽の光できれいに見える

外に出て太陽の光をあびるとこんな感じに赤が見えてきます。

ピンクベージュ①

地毛の黒髪にピンクベージュでほんのりとした赤茶になります。

少しフェミニンな印象にしたいならこのくらいのトーンが丁度いいかもしれませんね。

明るめ

赤みやピンクを強調したい人には明るめがいいですね。

ピンクベージュ②

ベージュの髪色をベースにピンク系のカラーをいれるとピンクに近い髪色になります。

秋冬のカーキ系の服にもよく合いますね。

ブリーチしてから

髪を一度ブリーチしてから色を入れて、ピンク感を楽しむ人もいます。

アッシュ系

秋冬のオススメ髪色・赤茶【ショート編】

ショートだとこんな雰囲気に仕上がりますよ。

アッシュ系ピンクベージュで

アッシュ系ピンクベージュで軽い感じに仕上がっています。

ショートでも落ち着いた大人っぽい雰囲気がでる赤茶。
秋冬にぴったりの髪色ですね。

ネイビーピンクで

落ち着いた雰囲気にしたいときにはネイビーピンクが大人の落ち着いた雰囲気にしてくれますよ。

すっきりとまとめても上品に見える髪色。
赤茶もほんのり入れるとチャレンジしやすいですね。

秋冬のオススメ髪色・赤茶【ミディアム編】

ミディアムにはどんなイメージになるのでしょうか?

暗めのピンクアッシュで

落ち着いた雰囲気にしたいときにはやはり暗めにしてほのかに赤みを感じる色の方がいいですね。

明るめピンクベージュで

ピンクベージュで軽い感じに仕上がっていますね。

ピンクアッシュのグラデーション

毛先の方をブリーチしてから色を入れるとグラデーションに。

秋冬のオススメ髪色・赤茶【ロング編】

ロングの人は赤茶はどんな赤茶にしたいですか?

赤を生かして

髪の重さやぱっつん前髪もカラーで軽くかわいく見えますね。

暗めでも動きを付けて

暗めの赤茶にしても動きを付けると色がキレイに見えますね。

髪色を赤茶にしたら、色落ちに気をつけよう!

せっかく色を入れてもすぐに色落ちしてしまっては、悲しいですよね。

色を長持ちさせるにはどうしたらいいのでしょうか?

シャンプー

カラーリングした後のシャンプーはカラーリング用のものがお勧めです。

普通のシャンプーだと、含まれている成分の中にカラーリングを落としてしまう物が使用されていることがあります。

お湯の温度に注意!

大体38度くらいがいいとされています。

お湯の温度があまり熱いと髪の毛はキューティクルがはがれやすくなり傷みやすく、色落ちの原因となります。

温泉、海水、プールの水につけない

温泉の成分やプールの塩素はカラーリングした色を落としてしまいます。

紫外線にも注意!

髪の毛は紫外線に当たると痛みます。

痛むということは、シャンプーの時と同じように色が落ちやすくなります。

スプレータイプの日焼け止めなどでケアしましょう。

カラーした当日のシャンプー

実はカラーリングをした当日にはシャンプーをしない方がいいのです。

薬剤で髪の毛に色素を入れているので、その色素が定着するまでには少し時間がかかります。

当日にシャンプーをすると定着しきれていない色素が抜けてしまうのです。

あなたはどんな赤茶にする?

赤茶といっても色々ある

暗めのものから明るめのものまで、赤茶といっても色味の違いや印象はかなり違います。

気になる人は一度試してみませんか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ