現役早大生直伝!勉強がはかどり、精神も安定する【3つの心がけ】♡

    勉強が楽しく続けられる《3つの心がけ》♡

    長い間、勉強に没頭しなければいけない時、すごく孤独って思うこともあるし、もう嫌!となることもありますよね。

    これから大学受験や資格試験、期末試験など、色々な理由で勉強をしなければいけない!というKaren女子のみなさんに。

    高校時代に受験勉強のために、休みの日は、1日8~10時間の勉強していた筆者が見つけた、無理なく続けられる《3つのこころがけ》を伝授します♡

    好き・嫌いな教科別で「区切り術」を駆使する♡

    好きな教科/項目の勉強は、「2時間」区切り!

    勉強においてとっても大事な、”集中力”。それを保つには、時間を区切って考えることが必要不可欠!

    続けていてもそれほど、「つらい……」と思うことが少ない、好きな教科を勉強するとき。そういう時は思い切って、2時間は集中してみましょう!

    人間の集中力は15分、30分、90分……色々な考えが飛び交っていますが、好きな物に対しては、”ドーパミン”という成分が脳に分泌され、集中力がすぐには切れないんです♡

    ふつうに考えて、2時間もぶっ続けで勉強なんて長い。そういうあなたへ。

    筆者が当時これを実践していた時、”いいお供だな”と思ったのが、①映画のサウンドトラックを聴くことと、②ディズニーやジブリのピアノメドレーを聴くこと。

    映画のサントラは好きなものをチョイス。ピアノメドレーは、歌詞がない分集中しやすいし、YouTubeなどにアップしている人が多いので、飽きも来ません♡

    嫌いな教科は、「この章/この単元」区切り!

    嫌いな教科や項目をやるときは、「この章が終わったら、この単元が終わったら……」と決めて、必ず終わったあとの”ごほうび”を設定しましょう。

    筆者は嫌いなものをやる時は、必ず好きな飲み物を飲むことにして、終わったら15分だけ好きに過ごす!と決めていました♡

    これが終わったら15分眠る、好きなアーティストの動画を見る、友達と電話をする……など楽しいことが待っていれば、意外と集中できちゃうものです!

    ただ気を付けるべきは、しっかりその章や単元は終わらせる!ということ。分からない単語を調べるところまで、似たような問題が過去にもあったか見つけるまで、です♡

    好きな事をしてOK! でも「1年後」を考えながら♡

    ずーーっと勉強は精神的にも辛いです。例えば大学受験だったら、せっかくの高校最後の年を勉強だけなんて、悲しすぎます。

    これは、テーマパークに行ったり、旅行をしたり、趣味に没頭したり……自分がやりたい遊びは「1年後の自分の気持ちを考えながら」なら、やってよい!とする方法です。

    例えば筆者は、高校3年生の夏休みに、どうしても家族と旅行がしたくて、10日間のハワイ旅行に行くことを決めました。

    そして現地に着き、めいっぱい遊んで、思い出をたくさん作りましたが、ずっと、「1年後このハワイ旅行を思い出して、悲しい気持ちにならないように、帰ったらたくさん勉強しよう!」そう考えていました。

    帰国後も、この旅行のおかげで逆に火が付き、「遊びを優先したと後悔したくない!」と勉強がはかどったのです。

    家族でも友達にでも。 自分の気持ちを「言葉にする」♡

    ずっと勉強していると、「私ってなんのために勉強しているの……?」そう思う時が、たまにやってくるはず。

    そんな時は自分の夢、どうして今勉強しているのか、時にはただの愚痴でも。友達や家族に、話してみましょう♡

    同じ方向を向いて、同じ悩みを持っている友達は必ずいるし、家族はあなたのことを支えたい、そう思っているに違いないです。

    勉強の報告をしたり、愚痴を言ったりするグループLINEを友達と作り、ひたすら言いたい放題してもよし。親と日記のような物をするもよし。

    とにかく投げ出したくなる前に、「言葉」にしてみる心がけを♡

    ストレスフリーで勉強を続けよう♡

    大学受験や資格に向けた勉強って、世間ではすごく”つらいもの”という扱いだけど、筆者は全くそんなことはない!と思います。

    なぜなら、そういう経験があったから、何か新しい事に挑戦するとき私なら大丈夫!という自信につながるからです。

    今、夢に向かって勉強をしているKaren女子の背中を、少しでも押せたらな……と思います♡

    TOPへ