travelist
2019/02/20
暑すぎず寒すぎない秋がやってきました!天気がよくて気持ちいい日には、おでかけしたくなっちゃいますよね。
そんなこの季節には、山登りなんていかがですか?《高尾山》なら都内からのアクセスもよく、山登り初心者さんや体力に自信がない人にもおすすめです!
この記事では、高尾山を100倍楽しめちゃうおすすめスポットやポイントをご紹介します!早速、京王電鉄 高尾山口駅からスタート♡
腹が減っては登山はできぬ!登山開始前に、エネルギーをチャージしましょう♡
山を登り始めて少しすると、ご飯屋さんやお土産やさんが立ち並びます。数あるご飯屋さんやお蕎麦屋さんの中でも、《高橋家》のお蕎麦は絶品!おすすめは名物のとろろそばです。
《高尾山 高橋家》
住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2209
電話 042-661-0010
営業時間 10:00~18:00 (L.O. 17:30)
定休日 無定休 (臨時休業あり)
ふもとから山頂まで歩いて登るのは至難の技。リフトに乗って、一気に山腹まで登っちゃいましょう!
まるで木々の中を空中散歩しているような気持ちが味わえるリフト。二人乗りなので、友達同士やカップルには断然おすすめです♡
高所恐怖症なんて方には、ケーブルカーもあるので安心です◎。
《料金》
リフト・ケーブルカー共に大人1名 片道:480円 往復:930円
古くから天狗伝説のある高尾山。天狗をモチーフにした名物の天狗焼。外はカリカリ、中はもちもち!皮の中には、甘さ控えめの黒豆あんが♡
食べ歩きにはもちろん、お土産にもおすすめです!
《天狗焼》1個 ¥140(税込)
山頂からは、遠くまでの景色が一望できます!頑張って登って、頂上で見る景色はより綺麗に見えるはず♡
天気がよく空気もカラッと乾いた秋は、景色を眺めるには最適な季節なのです!
頂上では、「高尾山頂」の文字が書かれた看板と共に、記念に写真撮影をするのがおすすめ!友達や彼と、どんなポーズで撮りますか?
また山頂には、売店やゆっくり休めるベンチがあるので、下山までに一休みすることができます◎。
高尾山口駅近くには温泉が。夕方から涼しくなってきて、ますます温泉に入りたくなる季節。登山の疲れや日頃の疲れまで、洗い流しちゃいましょう。
こだわりの美味しいお食事を出してくれるお食事処もあるので、おかえり前、お風呂上がりにここで夜ご飯を食べるのはいかがですか?
《京王高尾山温泉 極楽湯》
住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229-7
電話番号 042-663-4126
営業時間 8:00~23:00 (最終入館受付 22:00)
定休日 年中無休
気軽に行けて、旅行のように非日常感も味わえちゃう高尾山。この秋どこよりもおすすめのスポットです!
あなたも《高尾山》のマイナスイオンの中で、リフレッシュしに行きませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局