あなたは大丈夫?肩こりが原因でおこるめまいのメカニズムとは

現代社会はストレス社会と呼ばれるほど様々なストレスが多いですよね。そんな中、肩こりで悩む方はとても増えています。そして肩こりが慢性化するとめまいの症状を引き起こします。つらいめまいでお悩みの方は、その原因はもしかしたら肩こりかもしれません。

ひどい肩こりとともにめまいのお悩みも多数!

パソコンやスマホの普及によって、私たちには肩こりや首こりのお悩みがつきものになりました。
そして、ひどい肩こりともにめまいに悩む方も急増中なんです。

めまいには、肩こりや首こりが原因のものと、他に病気が隠れている場合とあります。
自分のめまいの原因が何なのか、病院へ行った方がいいめまいなのか知るためにも、知識をつけておくことは大切です!

めまいの種類

回転性めまい

めまいにも様々な種類があります。肩こりからくるめまいや、その他の原因があっておこるめまいなど、様々です。

ひとつめは、回転性のめまいです。
自分自身や、周りがぐるぐる回っているかのように感じるめまいです。立っていても、座っていても、目を閉じていても回っている感じがするという症状で、軽いものから、重い症状になると立って歩くことができないくらいひどいものまであります。

頭を一定の方向に動かすと、めまいが生じることも多いようです。
回転性めまいは、肩こりや首こりではあまり見られないことも多く、別の病気が隠れている可能性もあります。

回転性めまいは、メニエール病や脳出血、脳梗塞などでもみられることがあり、症状がひどい場合には、医療機関を受診しましょう。
耳鼻科や、脳神経外科、神経内科などが専門になります。

医療機関によっては、めまい外来などめまい専門の受診科もあったりするので、ひどい症状にお悩みの方はぜひ受診してみましょう。

動揺性めまい

ふたつめは、ふわふわする感じがする、雲の上を歩いているような感じ、船酔いのような感じ、すーっと吸い込まれるような感じなど、という症状を感じるめまいです。
これは動揺性めまいと言われます。

この動揺性めまいは、肩こりや首こりなどが原因となっていることも多く、頸椎性めまいと言われることもあります。

ただし、歩行障害がみられたり、運動機能障害や失調などがみられる場合には、肩こりや首こりが原因ではなく、別の病気がひそんでいる可能性もあります。

必ず医療機関へ受診しましょう。

どうして肩こりでめまいが起こるの?

ずっと同じ姿勢でいたり、悪い姿勢でいたりすると、肩や首の筋肉が緊張しっぱなしになって凝りかたまってしまい、筋肉の疲労状態になります。

それが肩こりの原因です。

肩こりが原因のめまいでは、歩くとふわふわするなどの動揺性めまいが多くみられます。
なにか動作をしようとしたときや、首の位置を変えたときなどにふわふわすることが多いようです。

肩こりが原因でおこるめまいのメカニズム:その1

肩こりが原因のめまいのメカニズムひとつめは、筋肉の緊張です。
人間の頭は、成人だと約5キロほどあるといわれています。その重い頭を支えている首や肩の筋肉が疲労することによって、つらい肩こりや首こりの原因になっています。

首や肩の筋肉が緊張して、肩こりや首こりがおこれば、その周囲の筋肉もしだいに緊張状態になります。
そうして頭周囲の筋肉もこりかたまってしまうことで、頭がしめつけられるような頭重感を感じ、ふわふわするようなめまいを感じることがあります。

肩こりが原因でおこるめまいのメカニズム:その2

肩こりや首こりは、筋肉の緊張が原因でおこると説明しましたが、それらが進むことによる「交感神経の過剰反応」によりおこるめまいが、肩こりが原因で起こるめまいのメカニズムのふたつめです。

頸椎の周囲には、交感神経が分布しています。
肩こりや首こりによって、交感神経が過剰に刺激されることでバランスをくずし、めまいなどの症状がでてきます。

交感神経とは、体を活発にしたり、戦闘態勢にするなどの働きがありますが、過剰に働きすぎると体は疲労状態になり、睡眠がとれなくなったり、気分が落ち込みやすくなったり、動悸や頭痛、めまい、吐き気など様々な不快症状を引き起こしてしまいます。

肩こりが原因でおこるめまいのメカニズム:その3

肩こりが原因でおこるめまいのメカニズム3つめは、血流障害です。
血行不良になり脳への血液がじゅうぶんに送られなくなることで、めまいを感じるようになります。

頸椎の横には、脳へ酸素や栄養分を運ぶ、重要な血管が通っています。
肩こりによって肩や首周辺の筋肉がかたまってしまうことで、脳への血流が悪くなります。

肩こりや首こりの原因には、猫背だったり、同じ姿勢をずっと続けていたり、パソコンやスマホの使いすぎなど様々あります。

今日からできる肩こりを改善するストレッチ!

肩こりは、ほおっておくと慢性化してしまうやっかいなものです。
日頃からずっと同じ姿勢をしないようにしたり、オフィスでも意識して首を回すようにしたりストレッチをしたりすることを心がけることが大切です。

肩こりは、肩や肩甲骨の周りの筋肉が緊張してこりかたまってしまっていることが原因なので、その筋肉をゆるめることで肩こりを解消しましょう。

ぎゅ~っと力を入れて肩を上に引き上げます。
その後ゆっくりとを抜いて元に戻します。

これを何度か続けるだけでも肩こり解消に役立ちます。

こちらも、オフィスなどでも座ったままできる簡単な肩こり解消ストレッチです。

●椅子に浅く腰かけて左腕を後ろに回して、背もたれをつかみます。
●頭を右に倒します。
●鼻先を右肩の先につけるようにゆっくりとねじります。

首の筋肉はとってもデリケートなので、気持ちいいと思うところまででストップしましょう。

いかがでしたか?

肩こりが原因でおこるめまいの種類や、メカニズム、そして簡単なストレッチをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

普段からこまめに、肩や首の筋肉をほぐしてあげることを意識して、ぜひ続けてみてください。

肩こりが少しづつ解消されることによって、めまいも解消されていけば問題ないですが、めまいがよくならなかったり、悪化していくようなら必ず医療機関を受診しましょう。

健康な体と心を手に入れて、素敵な毎日を過ごしたいですね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ