記事ID61654のサムネイル画像

着物をオシャレに着こなそう!帯の簡単な結び方をご紹介します!

最近若い人にも人気の出てきた着物ですが、着物って着こなしがワンパターンだと思っていませんか?帯の種類や結び方を変えるだけで、とってもオシャレに様々な装いに変身できるんです。そんな着物の帯の基本的な結び方から種類、TPOに合わせた組み合わせ方などをご紹介します。

着物には必須の帯!帯ってどんな種類があるの?

「着物1枚帯3本」という言葉をご存知ですか?

「着物が1着しかなくても帯が3本あれば着物を3着持っているのと同様の着こなしができる」という意味で、つまり帯は和装においてとても重要な役割を果たしていることが分かりますね。

結んでいるとよく分かりませんが、帯はものによって形状や長さなども様々なんです。

1つの帯でも結び目をずらすだけで柄の出方が変わり、また違った雰囲気を出すこともできます。

そんな帯の種類について、早速代表的なものをご紹介します。

袋帯

一般的に留袖、訪問着、色無地などの礼装類の着物に合わせる最も格の高い帯です。

フォーマルな場に結んでいくものは煌びやかで金糸が入っているものが多く、対して軽いデザインの帯は普段よりのおしゃれ着として使用することもできます。

名古屋帯

紬、小紋などの普段着用の着物から付け下げのような略礼装まで、帯の柄や色味によってカジュアルからセミフォーマルな場まで結ぶことのできる、使用しやすい帯です。

半幅帯

基本的に小紋や紬、浴衣にまで合わせられる普段着用のカジュアルな帯です。

結び方も様々にアレンジができて遊び心があります。

金糸が入ったもの等はセミフォーマルな場にも結んで行くことができるそうです。

兵児帯

スカーフのように生地が薄く、ふんわりとした結び方が特徴の帯です。

よく小さい子供が浴衣姿に結んでいるのを見かけますが、男性用としても使われます。

最近はその可愛らしさから大人の女性が結ぶこともあるようです。

他にも丸帯や、袋帯と名古屋帯それぞれにもっと細かく種類がありますが、大体ざっとこの程度を知っていれば基本的な着付けの際には困らないと思われます。

袋帯と名古屋帯の違いって?

和装時によく見かける、この帯の結び方を「太鼓結び」と言います。

この太鼓結びに使用する帯が袋帯と名古屋帯になりますが、その違いについて簡単にご説明します。

袋帯が幅が均一なのに対し、名古屋帯は手先側が半分になっています。

また袋帯の長さが4m30cm程に対し、名古屋帯は3m60cm程度と短くなっており、このことから太鼓結びをした際に袋帯は二重太鼓、名古屋帯は一重太鼓となります。

帯が軽く、太鼓結びも一重で結びやすいのは名古屋帯になります。

そして袋帯は二重太鼓になるため「喜びが重なるように」という意味でお祝いの場に、名古屋帯は一重太鼓なので「重ならないように」という意味で不幸ごとの場に締めていくのが一般的なのだそうです。

基本的な着物の帯の結び方

では着物を着る時の基本的な帯の結び方、太鼓結びの方法をご紹介します。

袋帯、名古屋帯それぞれ動画で分かりやすく説明しているのでチャレンジしてみてくださいね。

袋帯の太鼓結び

着物を着て、伊達締めを締め終えた段階で帯の締め方が始まります。

袋帯は名古屋帯と違って重量感があり、特にお太鼓を作る時に腕の力が要ります。

名古屋帯の太鼓結び

名古屋帯は普段使いしやすく最もベーシックな帯なので、とりあえずこの太鼓結びをマスターしてしまえばちょっとしたお出かけなんかに自分でサッと着付けて出かけることができますね。

着物の帯の位置はどの辺り?

20~30代の若い女性は帯は高い位置で結ぶようにしましょう。

帯が腰回りの低い位置にあると老けた印象になります。

体が固いと帯枕を上げるのが大変ですが、慣れてしまえば簡単です!

半幅帯で簡単に着物を着よう!

半幅帯は袋帯を半分にした幅の帯で、軽くて結びやすくアレンジもしやすい普段使い向けの帯です。

今回は初心者でも簡単な結び方を2つご紹介します。

半幅帯の文庫結び

太鼓結びと違って前で結ぶので、だいぶ結びやすいと思います。

文庫結びは浴衣姿の時によく見かける締め方ですね。

半幅帯のリボン返し

リボン結びをアレンジしたような半幅帯の結び方です。

2枚のたれがリボンの上で揺れてとても可愛らしい結び方ですよね。

着物と帯の組み合わせ方って?

着物と帯は合わせ方ひとつで印象もガラリと変わります。

勿論自分の好みで選んで貰って良いのですが、その為にも気をつけなくてはならないことがあります。

それは「着物と帯の格を合わせること」です。

着物を着るときにはまず、目的に合わせた種類の着物を選ばなくてはなりません。

例えば結婚式なら訪問着、観劇に付け下げや小紋、夏祭りに浴衣といったTPOに合わせた着物選びをまずします。

その上で訪問着ならば袋帯、小紋や付け下げなら名古屋帯、浴衣なら半幅帯という風に着物に合わせた同じ格の帯を選ぶようにしましょう。

着物と帯の格が合っていないとちぐはぐで不恰好になります。

特にフォーマルな場では「常識が無い」と受けとめられる可能性がありますので、着物と帯の合わせ方には注意しましょう。

合わせ方に不安な人は、詳しい人に相談してみるのがベターですね。

着物の帯はどんな柄があるの?

帯は色味から柄まで本当に多種多様ありますので、自分の着物と好みに合った柄の帯を選びたいですね。

帯や着物の柄に合わせて小物を変えてもオシャレです。

最近は刺繍が入った、いかにも和装らしい帯だけでなくカジュアルな帯やユニークな帯も販売されています。

普段着としてなら遊び心のある帯を選ぶのも面白いですね。

1つ気をつけたいのが、紅葉や梅といった季節柄の帯はその季節に合わせて使用するようにしましょう。

ですが桜の場合、柄が地味な物であれば年中身に着けてもいいそうですよ。

帯の柄付けについて

名古屋帯や袋帯には柄付けといったものがあります。

帯全体に柄が入った全通帯、帯の下側の見えない部分だけ柄が入っていない六通帯、太鼓結びをした時に前と後ろにピンポイントで柄が出る太鼓柄帯です。

袋帯の多くが六通柄で、全通柄に比べて柄が少ない分値段も少し安くなっています。

また、太鼓柄帯は帯を結ぶ時にきちんと意識して柄を出さないとずれて柄が隠れてしまうことがあるので、初心者の方は少し大変かもしれません。

着物の帯でリメイクバッグ

着物を着た時に悩むのがバッグ選びです。

そこで、帯をリメイクしたオシャレなバッグはいかがですか?

形も柄の出方も様々でとても可愛いですよ。

帯クラッチパーティーバッグ

サイズ:高さ18.5×幅30×底マチ幅3.5cm
価格:¥48,000(税込)

華やかな帯をリメイクしたパーティー向けのショルダーバッグです。

チェーンは取り外し可能なのでクラッチバッグとしても活躍します。

帯ショルダートートバッグ

サイズ:高さ26.5×幅29×底マチ幅5.5 cm
価格:¥78,000(税込)

しっかりした帯地で出来ている為、耐久性に優れた便利なトートバッグです。

内側にポケットもついています。

また、自分が持っている帯をリメイクしてバッグを作ることもできます。

もし古くなったり汚れてしまった帯などがあれば、いっそのことリメイクに出して小物として活用してみるのもいいかもしれませんね。

着物の帯を通販で買いたい!

今回ご紹介した着物の帯ですが、最近では通販で購入することもできます。

オススメの通販サイトを2つピックアップしましたので、是非ご覧になってください。

きもの遊び.net

大手の「きものやまと」が運営するこのサイトはカジュアルなデザインの帯の品揃えが豊富で、値段もとてもお手頃になっており、初心者でも気軽に購入することができます。

いち利モール

リーズナブルな帯から高級品まで数多くの帯を取り扱っています。

セール時は50%オフになったりと、お買い得品もありますよ。

オシャレに着こなすにはまず「きちんと着る」!

着物はオシャレに粋に着こなしたいですよね。

その為にもまずは基本の着方をマスターしましょう。

きちんと帯が結べるようになったらアレンジなどに挑戦し、いろんな着こなしを楽しんでください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ