記事ID44682のサムネイル画像

【漫画考察】東京グールに隠された謎!数字に込められた意味とは?

石田スイが描くヤングジャンプ連載中の東京グール。実は、この東京グールという漫画の中には多くのメッセージ性を含んだ「数字」がいくつも隠されているのです。作品に登場する「数字」の意味を考察し、その謎を解き明かします!考察の結果をぜひご覧下さい。

考察しよう!東京グールってどんな漫画?

東京グールのあらすじ

石田スイのデビュー作。現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる怪人達「喰種」(グール)をテーマにした作品。コンセプトはダーク・ファンタジーとなっているが、サイエンス・ファンタジーの要素もある。

集英社の『週刊ヤングジャンプ』にて2011年41号より連載開始。2014年42号まで連載された後、新編となる『東京喰種トーキョーグール:re』(トーキョーグール アールイー)が、同誌2014年46号より連載開始された。

人間世界に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人「喰種」が蔓延る東京。上井大学に通う青年カネキは喰種・リゼに襲われ瀕死となるが、鉄骨の落下により捕食は免れる。しかしその後、喰種の臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。それ以来、カネキは苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる。

出典:https://ja.wikipedia.org

東京グールの主人公

金木 研(かねき けん)
東京グール第一部の主人公である青年。12月20日生まれのいて座。血液型AB型。愛称は「カネキ」。

喰種であるリゼに捕食されかけ瀕死の重傷を負うものの、彼女の頭上に鉄骨が落下してきたことにより九死に一生を得る。搬送された病院でリゼの臓器を移植されて生き延びるが、その代償として半喰種となり、喰種の世界に関わることになる。喰種化したことで苦悩していたが、あんていくの店長である芳村に救われ、区内に暮らす喰種の集まる場所でもある同店で働くこととなる。

出典:https://ja.wikipedia.org

佐々木 琲世(ささき はいせ)
東京グール第二部『:re』の主人公である青年。4月2日生まれのおひつじ座。血液型AB型。髪色は毛先が白髪、生え際は黒髪のツートンカラー。愛称は「ハイセ」。

喰種捜査官であり、第一部エピローグ時は三等捜査官。『:re』では一等捜査官、オークション掃討戦後からは上等捜査官。
その実、嘉納による喰種化実験の被害者であり、CCGでは通常時は人間として扱われているが、暴走した場合はSSレート喰種「ハイセ」として駆逐されるということが取り決められている。また過去20年間の記憶を失っているが、過去を思い出すことを自身の死と同意義と考え、非常に恐れている。

出典:https://ja.wikipedia.org

ご覧のとおり、東京グールには二人の主人公がいます!
そして、主人公は本当に二人なの…??という噂や疑問もたくさんありますね。その不思議さ、意味深さもこの作品の魅力の一つと言えるでしょう。

それでは、以下よりそんな東京グールに出てくる「数字」の謎について考察していきましょう!

【考察その1】東京グールに隠された「数字」

東京グールに出てくる数字をタロットで読み解く

東京グールの中にタロットカードにかかわる数字が多く隠されている…という考察は有名な話です。熱心な読者は読みながら絵の中に隠された数字を探してしまうほど…笑。

それではキャラクターに割り当てられた数字、その意味について見ていきましょう!

考察① 金木研(カネキ)の数字「12」

腕の部分の影が数字の12に見えます。

首の部分、洋服の襟が12に見えます。

☆タロットカード12…『吊られた男』
犠牲、献身、慈愛の精神を意味する。自分のことよりも相手のことを優先して考える献身的な姿勢。 慈愛の精神が強く、自己犠牲の念もあるので、時には不都合なこともある。

出典:http://ameblo.jp

犠牲、献身は、ある意味で金木くんの不器用な親愛のかたち。同じように金木くんを大事に思っている人たちからしたら、本当に「不都合」でもある、と考察できます。

また、東京グールに出てくる主人公金木くんが好きな作家・高槻泉の8作目にあたる作品のタイトルは「吊るし人のマクガフィン」。こちらも、金木くんに割り当てられたタロットナンバー12に関連深い気がします…。

考察② 鈴屋什造の数字「13」

什造くんはヘアピンが明らかに13を示しているので非常にわかりやすいです。
また、什造→ジューゾー→十三と、名前でも書き換えて考察することもできますね。

☆タロットカード13…死神
苦境や終末、解体を意味する。物事を辞める事や、根本的な部分から考え直す必要性を表すカード。行き詰った状況を打開し、新しい状況を迎えるための方向性を示す。

出典:http://ameblo.jp

さらに、東京グール:reで黒髪になった什造くんは、途中でヘアピンが数字の20に変わります。
タロットナンバー20の意味を見ると、什造が無印時代に比べて確実に更生、成長していることが考察できますね!

20.審判(正位置)
復活。復縁。再会。再開。再生、蘇り。リピート。やり直し。報われる。立ち直り、回復。悔いのなさ。

出典:http://blog.livedoor.jp

考察③ 滝沢政道の数字「15」

涙の跡が数字の15に見えます。
この数字の意味する「悪魔」が無印の東京グールで描かれたことによって、東京グール:reに物語が継続するに当たり、滝澤についてかなり不穏な噂がささやかれました…。そしてその考察は、最悪のかたちで次作『:re』にて現れるのでした。

☆タロットカード15…『悪魔』
嫉妬、欲望を意味する。混沌とした状況の中、不安や欲望ばかりが膨れ上がり、状況が見えずに悲観的になってしまい、何をしても空回りになってしまったり、何もする気力が湧かない状況を表す。

出典:http://ameblo.jp

考察④ 真戸暁(アキラ)の数字「14」

こちらのアキラさんも涙の跡が14に見えます。
正位置の「堅実な姿勢」はアキラさんそのもの。また反転の意味では「混乱」や「問題」といった、アキラさんが胸の内で抱える葛藤が描かれていると考察することができます。

☆タロットカード14…『節制』
安定や節約、状況管理などを意味する。堅実な姿勢や安定した状況が良い結果に向いていることを表す。

出典:http://ameblo.jp

ただ、反転して読み取ったものなので
逆位置として読み取ってみると

☆タロットカード14逆位置…
混乱した状況や、問題を抱え、次第に立場や考えが曇っていく過程を表す。失敗。不安定。

出典:http://ameblo.jp

考察⑤ 有馬貴将の数字「11」

有馬貴将のスピンオフとして、東京グールJACKという漫画があります。
JACKはトランプで言うところの11なので、有馬さんには必然的にタロットナンバー11が割り当てられていると考察できます。その意味は「正義」、CCGに所属する彼にふさわしいナンバーと言えるかもしれません。

☆タロットカード11…正義
安定や世間体、均衡状態を意味する。バランスの取れた良い状況や、心理状況などを表す。誰にでも公平で正義感あふれる面が強い。

出典:http://ameblo.jp

考察⑥ 有馬貴将のもう一つの数字「13」

しかし、有馬さんには実はもう一つのナンバーが割り当てられていました!!
それは数字の13。什造くんと同じ「死神」の数字です。

東京グールの13巻には有馬貴将が表紙で描かれています。

洋服の襟の部分が数字の13に見えます。
CCGの死神と言われる男は「正義」なのか、それとも…。
二つの数字が割り当てられたことで、有馬さんに関する考察も白熱します。

【考察その2】「数字」意外にも隠されたメッセージが!

なんと東京グールには数字意外にも絵の中に多くのメッセージが隠されていました!
以下よりその画像を見ていきましょう。

絵に隠された文字

死に際のビッグマダムの口の中に英語の“lie”の文字が見えます。
これは、什造くんへの愛の裏返しなのでは…?と読者の間では考察されているようです。

こちらはオウル化した滝澤の混沌とした台詞の中に隠された文字。
「おれが たべたんだ かあちゃんの ないぞう」と読めます。
これが本当なら、とてつもなく恐ろしい考察内容ですよね…。

滝澤がCCG捜査官時代に描いた遺書です。
文字の上から死にたくないと書きなぐっていますが、実はこれがちょうど文字列の「し」の部分にかぶっていて、「し」がない、ということから「死がない」というように考察されています。無印の東京グール最終巻で死亡したものと描かれていましたが、このメッセージのために滝澤は再登場までずっと生存説が囁かれていたのです。

【考察その3】特徴があるキャラクターの癖

さらに、東京グールには様々な癖を持つキャラクターが登場します。特徴のある癖なので、意外と目につくんですよね…。

キャラクターの癖その① 金木くんとヤモリの指パキ

金木くんを拷問した凶悪喰種、ヤモリ。彼の癖は内に秘めた凶暴性が滲み出た時に「指の骨を鳴らす」というものでした。

拷問後の髪が白くなった金木くんは、ヤモリの癖を継いで戦いの前に指の骨を鳴らすようになります。本来優しい心根の金木君が甘さを捨てて戦いに備えるための合図のようにも考察できます。

さらにハイセも指パキをしていました。これはハイセが金木くんであることが確定する前の絵なので、初めて見た時は本当に胸躍りましたね!!

キャラクターの癖その② 金木くんが顎を触る

何かごまかしたり、嘘をつく時に顎を触るという癖を持つことが親友のヒデの口から明らかになった金木くん。このエピソードが出た後に東京グールを読み直すと、あらゆるところで金木くんが顎を触っていることに気付きます。

こちらの癖もハイセもやっていました。「幸せなんです」という台詞と共に顎を触られると、その意味を知っている読者から見ると切ないですね。ハイセは一見穏やかで落ち着いているように見えますが、その裏では多くの葛藤を抱えているのだということが考察できます。

そして驚いたことに、元々この癖は金木君のお母さんの癖だったのです。回想シーンで描かれたこの絵は、多くの読者を驚かせました。

キャラクターの癖その③ ヒデとハイセの考えるポーズ

公式には宣言されていませんが、ヒデが考える時にするこの頬に手を当てるポーズも作品内に多く見られます。

そして東京グール:reでは、ハイセが同じポーズをしているシーンが多くあります。
これは、金木くんが最後にヒデに会った時に起こったことに起因したものなのか、それともハイセ(金木くん)がかつての親友だったヒデの癖を無意識に真似ているのか…。色々な考察ができそうですが、真実は謎のままです。

東京グール考察の結果、物語の結末はどうなる!?

いかがでしたでしょうか??
東京グールに出てくる謎や隠されたメッセージについて展開される多くの考察について紹介してきました。実はまだまだ東京グールには多くの謎が残されており、作者である石田スイさんはたくさんの伏線をこの作品の中に隠しているんです!

東京グールは現在、週刊ヤングジャンプで東京グール:reとして続編が連載されています。興味をもたれた方には、ぜひこの隠された謎を追いながら漫画・東京グールを読んでみて欲しいですね!

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ