記事ID36315のサムネイル画像

トイレトレーニング、いつから始めたらいい!?まとめてみました☆

子供のトイレトレーニング、いつから始めればいいか悩みますよね。おばあちゃんは「まだオムツしてるの?」とうるさいし。。。そこと今回は、トイレトレーニングをいつから始めるのがベストなのか、いつから始めるべきなのかをまとめてみました!

トイレトレーニング、いつから始めたらいいのか悩んでる人は多いですよね

子供のトイレトレーニングをいつから始めたらいいか?いつから始めるのが平均的なのか?悩んでいるお母さんは多いです。

トイレトレーニング、いつから始めたらいいんだろう・・・

トイレトレーニングをいつから始めるべきなのか知りたい!というママさんは沢山います。

トイレトレーニング。いつからか、何から始めるものなのかよく分かっていません(*_*)

娘は2歳8ヶ月になりました。ずっと成長過程が遅かったので、トイトレもちっとも焦っていませんが…何となく“2歳の夏!”はチャレンジした方がいいのかなーと思ったりもしてます。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

トイレトレーニングっていつからさせますか?
おまるとかって必要ですか?

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

子供のトイレトレーニングはいつから始めて何歳くらいでオムツが外れましたか?

出典:http://search.yahoo.co.jp

双子ちゃんのいるママさん、トイレトレーニングはいつからやりましたか?
うちの双子も最近ようやく、激しいイヤイヤ期が過ぎて落ち着いてきたのですが、またこれからトイレトレーニングと格闘すると思うと憂鬱です。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

皆さんのお子さんはいつからトイレトレーニングしましたか?
またはする予定ですか?

1歳4ヶ月の娘がいます。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

そこで今回は、いつからトイレトレーニングを始めたらいいのか、皆は平均的にいつから始めているのか、まとめてみました!

トイレトレーニング、いつから始めましたか?

トイレトレーニングをいつから始めましたか?というアンケートの結果を集めてみました。

トイレトレーニングをいつから開始しましたか(はっぴーママアンケート)

クックパッドベビーのはっぴーママアンケート結果です。

いつからトイレトレーニングを始めましたか(こどもちゃれんじ)

こちらはこどもちゃれんじ(ベネッセ)のアンケート結果です。

いつからトイレトレーニングを始めましたか(ウィメンズパーク)

こちらは、有名なウィメンズパークというコミュニティサイトでのアンケート結果です。

これらのアンケート結果を見てみると、いつからトイレトレーニングを始めたか?というのは、平均的に2歳代が多いということになりますね。

トイレトレーニングをはじめたきっかけは?

先輩ママさん達は、どのようなきっかけでトイレトレーニングを始めたのでしょう?

●先輩ママが トイレトレーニングをはじめた理由BEST5
1位 適当な年齢・月齢になったと思ったから(38%)
2位 暖かい季節になったから(26%)
3位 「出る」ことを知らせてくれるようになったから(14%)
4位 トイレに子ども自身が興味を示したから(7%)
5位 周りの子がトイレトレーニングを始めたから(5%)

出典:http://cookpad-baby.jp

子供が興味を示したというより、「そろそろトイレトレーニングをする年齢かも・・・」と考えて、ママが始めたという方が多いですね。

トイレトレーニングを早く始めると早くはずれる!?

でも、早く始めれば早くはずれるものなのでしょうか?

こちらはオムツ卒業済みのお子さんのママに、何歳から始めて、どの程度の時間がかかったかを聞いたアンケートです(クックパッドベビーのはっぴーママアンケート)。
2歳未満で始めた場合は、トレーニング期間が1年と長期化する割合が多くなっています。
2歳から始めた場合は、2歳未満で始めた場合に比べて、短い期間で終わっているのが分かります。
2歳6ヶ月から始めた場合、4割近くが3カ月以内で終わっています。また、7割が半年以内で終了しています。
3歳から始めた場合は、1カ月で終了するケースが急激に伸びているのがわかりますね。

フィラデルフィアこども病院が17ヶ月~19ヶ月の378人の幼児を対象にした研究で、トイレットトレーニングは早く始め過ぎると時間がかかるという結果が出た。

出典:http://www.sweetnet.com

結論から言いましょう。まず、トイレ・トレーニングを極端に早い時期から始めたからといって、おむつ離れが早くなることはありません。

出典:http://www.kao.co.jp

平均的には、早く(月齢の低いうちに)始めるほどトイレトレーニングの期間は長くなってしまうと言えそう。子供のおむつはずれの時期でないときに焦って始めてしまうと、なかなか進まずトイレトレーニングが長引き、ママのイライラ・ストレスになってしまうことも・・・

トイレトレーニング、いつから始めるのが正解?

トイレトレーニングの開始の目安として、3つの項目があります。
 
・体の発達=立って歩ける
・ことばの発達=ことばで伝えられる
・排泄時間の間隔=時間があく、感覚がわかる
 

出典:http://satogaeri-shinai.com

この3つの項目の、どれが欠けてもなかなかうまくいかず、ストレスがたまってしまいます!!
お友達がもうオムツがはずれたから・・・と人と比べたり、、もう2歳になったからと月齢だけを見て始めるのではなく、「自分の子供がトイレトレーニングを開始する時期に来ているのか」をしっかり見極めることが大切です!!

トイレトレーニングをいつから始めるべきかは年齢ではなく、ママと子供の準備がしっかりできた時と考えるとよいです。

出典:http://kosodate-mamaplus.com

おばあちゃんからのプレッシャーは大きな阻害要因!!

義母や実母から「まだオムツ外れてないの?」「いつからトイレトレーニング始めるの?」とプレッシャーっをかけられるママさんも多いはず。

@blue_sky_shu 周りがうるさくなかったですか?うち義母がまだ飲んでるの?まだおむつなの?って結構針のむしろでした(›´Д`‹ )時期がきたら子供って勝手にやめますよね〜。

Tue Oct 13 23:22:13 +0000 2015

2歳半になる双子の母です。
今年のお正月から、会うたび「夏にはとれるわね」を連発。
そして最近は「まだとれないの!?え〜っつ!」という感じで超疲れます・・・。

出典:http://www.jineko.net

最近、義母に会うたびに「オムツは外れたのか」と聞かれ、まだであると答えると、「今年の夏に外すべきだった」「今年の夏がチャンスだった」と言われ、辟易しています。

出典:http://komachi.yomiuri.co.jp

私個人的にも思うのですが、トイレトレーニングにはおじいちゃんおばあちゃんなども協力も必要だと思います。
本人も頑張っているのに「まだオムツなの~?恥ずかしいよ」などと言って、母子ともにストレスをうけてしまっては大変!
そしてママ自身が「オムツ卒業はいつでもOK」とリラックスすることも大事!

オムツはずしの結果をママの通信簿のように感じて一喜一憂することは避けましょう。お義母さんが同居していることをプラスに受け取り、「子どもの様子を見守る目がたくさんあって助かる」と伝えることで、協力者になってもらうのもいいですね。

出典:http://allabout.co.jp

トイレトレーニングには後戻りがつきもの

ほとんどトラブルもなく、順調にいっていたトイレですが、急にできなくなってしまいました。
 
本当に順調で、外出先でもバッチりで、もうすっかり取れたとばかり思っていたら。
ある日を境に、まったくトイレでできなくなってしまったのです。

出典:http://satogaeri-shinai.com

やっとそろそろおむつもはずれそうだとホッとしたところで、おもらしや後戻りしてしまうこともまだまだあります。
遊びに集中しているときや、面白いテレビに夢中になって失敗してしまったり、トイレまで間に合わなかったり、少しだけ出てしまったり。
でもこれは、神経や生理機能が完成してくればなくなることなので、心配せずにお子様の成長を待つようにしましょう。

出典:http://www.unicharm.co.jp

後戻りはよくあること!!
せっかくできていたのに・・・と焦ったり怒ったりしてはいけません。
そういう時期もあるよね♪オムツにしよう!と、きっぱりオムツにもどしてしまうのもいいでしょう。
ママがストレスをためてしまうのが一番よくないです。
とにかくママがゆったりあせらず構えることが一番の近道です。

いつからトイレトレーニングを始めるかは、ママとお子さん次第!!

いつからトイレトレーニングを始めるかは、ママとお子さんのタイミングで♪

トレーニングという言葉には、練習・訓練といったイメージがありますが、おむつはとるものではなくて「とれるもの」。あくまで赤ちゃんの発達に合わせて、自然におむつがとれるのを応援することなのです。

出典:http://www.kao.co.jp

いつからトイレトレーニングを始めたほうが良いかは、そのお子さんによって違うので、決して焦ったり人と比べてはいけません。
お母さんがゆったりと優しい気持ちでいられるのが一番!!
このまとめが、トレーニングをいつから始めたらいいのか迷っている人にとって参考になりますように。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ