記事ID109952のサムネイル画像

ボード活用!夏でも冷蔵庫の温度を上げないためのひと工夫★

THE!ECO!食材を入れる際のひと手間で冷蔵庫の温度をなるべく上げない!冷蔵庫内の温度は夏場になると1秒開けるだけで約1℃上昇すると言われています。なるべく温度を上昇させず、効率よく冷蔵庫を使用しましょう★食材の管理もできて買い物がはかどります!

冷蔵庫内の温度設定は何度くらいなの?

家庭の必需品★冷蔵庫★

片開き、両開き、自動製氷機付き等、種類もさまざまな冷蔵庫!
うまく使えば食材の買い出しもはかどりますよ★

冷蔵庫内の温度は夏場になると1秒開けるだけで約1℃上昇すると言われていますが、通常の冷蔵庫内の温度は何℃くらいなのでしょうか。

『冷蔵室』・・・・約3~6℃
『チルド室』・・・・約0~2℃
『野菜室』・・・・約3~8℃
『氷温室』・・・・約-1℃
『パーシャル室』・・・・約-3~-1℃
『冷凍室』・・・・約-20℃~-18℃

冷蔵庫内それぞれの場所の役割★

≪冷蔵室≫
通常の冷蔵物を入れる場所です。
ドアポケットについては外気に触れる機会が多いので通常約6~9℃程度になることが多いようです。

≪チルド室≫
冷蔵庫よりも低く0℃近い温度です。
肉や魚、ヨーグルト・生クリーム等の乳製品、漬物等冷凍には不向きな食材保存に向いています。

マーガリンは・・・・・・

マーガリンは凍ってしまう可能性があるためチルド室には入れないほうが良いそうです。
温度管理調節が難しいですね。

≪野菜室≫
野菜・果物等の保存が可能です。

野菜や果物はすぐに変色してしまうのでなるべく早く、新鮮な状態で保存しましょう。
ただし、メロンやマンゴー、パイナップル、桃など冷蔵庫には入れないほうが良い果物もあるので注意!

玉ねぎ、かぼちゃ、レンコンやゴボウ・生姜等の根菜類や夏野菜の中には冷蔵庫に入れないほうが良いと言われているものもあるので要注意!

≪氷温室≫
凍るか凍らないかの瀬戸際で凍らない状態の温度室です。
肉や魚、刺身、貝類等の保存に向いています。
※水分の多いものを入れると凍る可能性があります。

≪パーシャル室≫
わずかに凍る微凍結状態の温度室です。
完全には凍らないため、氷が食品の細胞を傷つけることを防ぎ、ハム等の加工食品の保存に向いています。

チルド室やパーシャル室は冷蔵室より低い温度設定なので、冷蔵室よりも鮮度を長く保てます★
肉や魚、ヨーグルト・生クリーム等の乳製品、ハム等の加工品向きです。

お刺身は氷温室の温度帯での保存向き。
冷凍してしまうと解凍した際にカピカピになってしまいおいしくなくなってしまうため、冷凍しないほうが良いです。
ただし、氷温室でも水分の多いものは凍ってしまう可能性があるので注意が必要です。

お肉はチルド室や氷温室の温度帯での保存に向いています。
鶏肉、豚肉、牛肉の順で保存可能期間が短いので、すぐに使用しない場合は冷凍保存したほうが良いと思われます。

≪冷凍室≫
冷凍食品やアイスクリーム等、長期保存可能な食品の保存に向いています。

皆さんご存知の通り♡
アイスクリームは冷凍庫!
扉を長く開けすぎて冷凍庫の温度が上がってしまうと溶けてしまうので注意!
冷凍庫がアイスクリームでパンパンだったらとっても幸せ~♡

冷蔵庫といえば白のイメージですが、近頃はカラフルな冷蔵庫も増えてきました♡
インテリアのワンポイントになってとてもカワイイです♡

丸みのあるカワイイシルエットの冷蔵庫。
内容量と使い勝手が気になるとことですが、いろんなカラーがありかわいいです♡

冷凍庫はたくさん詰めた方が温度が上がりにくい?

一般的に詰め込みすぎるとダメなイメージの冷蔵庫ですが、冷凍庫については全く逆!

お弁当作りには冷凍食品が便利!
その他、余った食材にも冷凍庫が便利!
冷凍庫も冷蔵庫も見やすく収納!
中身を把握しておくのは大変ですよね。

冷凍みかんは本当においしい♡
冷蔵庫より冷凍庫へ!
皮のまま凍らせる人もいれば、皮を剥いてから凍らせる人もいて、人それぞれですが、どちらにせよおいしい♡
ひんやりなのにホッとします♡

魚は購入した日に使用しない場合はすぐに冷凍!
なるべく新鮮な状態で!
冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫内が魚臭くなってしまうことがあります。
焼いてから冷凍しておくとお弁当にも便利!

冷凍庫は食材を詰め込むことで隙間が少なくなり、凍った食材同士がお互い冷やし節電になるそうです。
冷凍庫の中身が少ない時はペットボトルに水を入れて冷凍庫に入れておくと、災害時の飲み水や、停電時に冷蔵庫に移動させると冷却効果があり便利だそうです。

冷凍食品の収納・整理にはブックエンドや本立てが便利★
冷蔵庫に本立てなんて何だか変な気分・・・・
牛乳パックで箱のようなものをDIYし小分け・分別してもOK!

夏に冷蔵庫の温度を上げない!さらに家事もはかどるひと手間を紹介!

夏場には1秒の開閉で約1℃温度が上がるといわれています。
サッと取り出しサッと作って家事をサッと終わらせましょう★

ホワイトボード・ブラックボードを活用する!

冷蔵庫の温度を上げないようにするには冷蔵庫の中身を把握しておくことが一番!
ボードに食材を記入し、何が入っているのかを先に確認してから扉の開閉時間が最短で済むように取り出します。

100円均一で販売されているマグネット式ボード。
冷蔵庫の丸みに沿ってひっつくので、はがれにくく便利です。
冷蔵庫の色と合わせるとオシャレに見えるかも♡

カラーペンの種類は100円均一ではブラックボード用よりもホワイトボード用の方が種類が多いかも♡
白の冷蔵庫は清潔感ナンバーワン!

100円均一で販売されているホワイトボードやブラックボード。
マグネットタイプのボードであれば冷蔵庫にくっつきます。
ボードペンもいろんな色が販売されているので、購入日や賞味期限週によって色分けして記入します。
使用してなくなった食材から消していきます。
一目見て冷蔵庫の中身がわかるので、献立を考えたり、買い出しをするのにもわざわざ中身を確認しなくて済みます。
買い出しに行く際は携帯でボードを撮影して行けばOK!

冷蔵庫の中身を管理できる便利なアプリ等もありますが、原始的で継続しやすい方法だと思います。

いろんな色のボードペンが販売されています。
最近はボード用蛍光カラーペンも販売されているようで、たくさん種類を備えてかわいく使いやすい冷蔵庫に★

こちらのホワイトボードイレーザーはマグネットが内蔵されていて、ボードにくっつきます。
収納に困らず冷蔵庫に貼ったままで使用できます。

黒板バージョンのボードもあるようです。
冷蔵庫の周りにチョークの粉が落ちてしまいそうですが、チョークで書くとお店のようにオシャレに見えるかもしれませんね♡

まとめ

今回ご紹介したマグネットボードは、最初、冷蔵庫に収納する際に記入するひと手間で『食材の在庫管理』と『冷蔵庫内の温度が上がるのを防ぐ』という2つのメリットがあります。
その他、冷気が逃げないカーテン等も販売されていますが、ボードに記入することによって自身の記憶にも残りやすいですし、夕飯のメニューもボードを見て材料を確認できます。
食材管理アプリをうまく使いこなせない方や、忘れっぽい方にはとてもオススメです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ