記事ID89183のサムネイル画像

    重曹で入浴剤が作れる?自宅のお風呂で簡単にできる美肌風呂のすすめ

    重曹を掃除や料理、洗濯にと使ったことのある人は多いはず。色々使える重曹は家事だけでなく、美容にも大変効果的なのを知っていましたか?お風呂の中に入れて入浴剤としても使えるんです。ここでは、重曹を使って効果的なお風呂の入浴剤を紹介します。

    そもそも「重曹」って?

    手ごろで、比較的どこでも手に入りやすくなった重曹。掃除や料理、洗濯と広範囲に活躍してくれる優れものですよね。

    重曹の主成分は、炭酸水素ナトリウム、別名「重炭酸ナトリウム/重炭酸ソーダ」とも呼ばれ、「重炭酸ソーダ」を略して重曹と呼ばれています。安全性の高い天然成分で、生活用品から医薬品にまで使用されています。

    重曹の持っている成分である炭酸水素ナトリウムはアルカリ性の天然温泉にも含まれている成分で、普通のお湯を温泉に変えてくれます。

    重曹お風呂のうれしい効果

    お肌がツルツルになる

    重曹は新陳代謝を促してくれるので、お風呂につかるだけで肌がツルツルになる効果が期待できます。しかも、ガサガサかかとのように角質が固く固まってしまった部分も、柔らかくツルツルに!

    背中のニキビが改善される

    自分ではなかなか気づくのが難しい・対処しにくい背中ニキビ。そんな時にも重曹のお風呂が綺麗にしてくれます。重曹にはニキビの「脂っ気」を中和して流す性質があるので、浸かるだけでケアできます。

    体臭を防ぐ

    重曹には消臭効果があります。重曹の性質がアルカリ性で、嫌な臭いは酸性で成り立っているため、アルカリ性が酸を中和してくれることで臭いが消えます。また、重曹には殺菌作用もありますので皮膚に細菌が繁殖するのを抑えてくれます。

    清涼感

    お風呂上がりに汗が噴き出して来たりしたことはないですか?重曹のお風呂に入ると、お風呂上りに皮膚からの水分の蒸発が活発になり、スーッとした清涼感を感じることができ夏場のお風呂にはうってつけです。

    早速、重曹のお風呂に入ってみよう!

    入り方は、とっても簡単!200ℓ(リットル)のお風呂のお湯に対して重曹大さじ2~3杯(女性の手でひとつかみ程度)の量でOKす。

    お風呂にお湯をはった後に重曹を入れてよくかき混ぜます。重曹はお風呂のお湯には溶けにくいので必ずかき混ぜてください。

    重曹+○○で自家製入浴剤を作ろう!

    もう一工夫して、美容効果アップ!重曹に○○をプラスして、自分のお気に入り入浴剤を作ってみましょう。

    【重曹+ハッカ油】のお風呂で爽快感アップ

    重曹はさっぱりとした入浴剤になりますが、さらに暑さを吹き飛ばしたいときにはハッカ油がおすすめです。200ℓ(リットル)のお湯に対して重曹大さじ3、ハッカ油3~5滴の割合でお風呂に入れてください。

    ハッカ油は後から入れましょう!お風呂のお湯に重曹を入れてかき混ぜ、充分溶かしたあとにハッカ油を数滴入れて再度かき混ぜます

    【重曹+クエン酸】のお風呂で炭酸風呂に

    重曹とクエン酸と水を混ぜると炭酸ガス(二酸化炭素)を発泡します。市販の入浴剤も炭酸ガスが出るものが多く、その効果は温泉の一つ「炭酸泉」などで知られています。

    炭酸が毛穴の汚れに吸着することで美肌効果が期待でき、毛細血管を刺激して血流を促すことで冷え性改善などの健康効果があるお風呂になります。

    お風呂に張ったお湯にクエン酸を入れてかき混ぜます。そのあとに重曹を入れます。重曹を入れるとすぐに発泡するので、発泡が終わらないうちにお湯に浸かりましょう。

    【重曹+塩】のお風呂は冷え性に効果的

    重曹+塩でより高い保温効果とデトックス効果が得られます。塩を入れることで浸透圧が生じ、体から余分な水分や毛穴の汚れが外に出てデトックスされます。また末梢血管の血流を促し湯冷めしにくくなるといわれています。

    重曹、塩を1:1の割合で混ぜてからお風呂のお湯に溶かします。200ℓ(リットル)のお湯に対して重曹大さじ2~3杯(女性の手でひとつかみ程度)、よく混ぜてください。

    バスボムを作ってみよう

    でも実際、毎日重曹の粉末をカップやスプーンでザラザラと湯船に入れるのは、少し面倒ですし味気ないですよね。そんな時は飾り気の無い粉末を、可愛い「バスボム」にしておくと、ポンとお風呂に入れるだけなので楽ちんです。

    作り方はいたって簡単です。重曹、クエン酸、片栗粉を2:1:1の割合で混ぜるだけ!後は水を少々入れるだけでできちゃいます。

    バスボムの作り方の工程で重曹、クエン酸、コーンスターチを混ぜる際に食用色素を耳かき2杯ほど一緒に混ぜると、色付きのバスボムになります。

    お風呂に入れる重曹の量と注意点

    重曹には工業用(家庭では掃除に使用する)、食品用、医療用があります。重曹はお風呂に入れるので、口に入ってしまう場合を考え食品用レベルのものを使用しましょう。

    重曹は入れすぎない

    重曹をたくさん入れれば入れただけ効果があるのではないかと思いがちですが、多く入れすぎるとアルカリ性の性質が強まり、肌荒れを起こしてしまう可能性がありますので、お風呂に入れるときは注意しましょう。

    お風呂の後は体を保湿する

    お風呂に入った後はシャワーで体をすすぎ、重曹をしっかりと洗い流しましょう。その後、ボディークリームなどをつけて保湿をしてください。

    重曹のお風呂 まとめ

    いかがでしたか?美肌や冷え防止など、様々な良いことがある重曹のお風呂。とっても手軽に重曹入浴剤が作れるのもうれしいですよね。分量などは肌質に応じて自分にベストな自作入浴剤を見つけて、バスタイムを楽しんでくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ