人には聞けない結婚式のお祝い金事情。金額やマナーをお教えします

親戚、職場、友人の結婚式、お呼ばれされるのはすごくありがたいけれどお祝い金はどうするべきか。いくら包むべき?お祝儀袋はどれがいい?などなど結婚式のお祝い金に関する悩みはたくさんありますよね。人には聞けないお祝い金事情を詳しくお教えします!

「お祝い金」と「お祝儀」

結婚式に渡すお金を「お祝い金」や「お祝儀」と言いますが、意味に違いはあるのでしょうか?

意味合いは一緒!

結婚式などおめでたい時に送られるお金のことを「お祝い金」と言ったり「お祝儀」と言ったりします。どちらも意味合いは一緒です。

お祝い金の相場は?

お祝い金は渡す相手との関係性によって変わります。

①兄弟姉妹・親族

兄弟姉妹・親族へのお祝い金は、50,000円〜100,000円が相場です。夫婦で結婚式に参加する場合だと100,000円包む方が多いみたいです。

②友人

友人の結婚式でのお祝い金では10,000円〜30,000円が相場です。基本的には30,000円が一般的ですが、若い人たち(特に学生など)は10,000円を包む場合もあります。

③職場

職場の方の結婚式のお祝い金は②友人と同様10,000円〜30,000円が相場です。一般的には30,000円を包むことの方が多いです。

④招待された結婚式に出席できなかった場合

招待された結婚式にやむを得ない理由で出席できなかった場合は、お祝い金として10,000円を包むか、その金額相当のプレゼントを渡すことが一般的です。

お祝い金の相場の平均は以上のようになっています。

気持ちが大切!

学生や新社会人にとっては30,000円は大金です。また、結婚式が続いてしまった時も大変ですよね。お祝い金というのは気持ちの表れです。自分の生活に支障をきたさない範囲でお金を包みましょう。

では、結婚式に出席した際に恥をかかないよう、お祝い金のルールを説明していきます。

お祝い金のルール:偶数は避ける!

結婚式のお祝い金は金額も枚数も奇数にしなくてはいけません!

結婚式のお祝い金は、2で割り切れる数「偶数」は夫婦が別れることを意味するため避けなければいけません。また、4や9などの数字は縁起が悪いということで避けるのが一般的と言われています。

偶数の金額を入れる方法

ただし、必ず奇数の額を入れなければいけないというわけではありません。止むを得ずお祝い金を20,000円とする場合「1万円札1枚と5千円札2枚」など包み方に工夫して包むこともできます。

お祝い金のルール:新札を使う!

お祝い金は新郎新婦の新しい門出を意味するものです。新しいお札を用意することでそのお祝いを意味します。また、結婚式を心待ちにしていたという気持ちを表すという意味もあります。

お祝い金のルール:お祝儀袋の選び方

水切りは結び切り!

一般的に結婚式は一度きりが望ましいため、ご祝儀袋は「結び直すことのない」結び切りの水引きがを選ぶのがマナーです。

金額に応じてお祝儀袋を選びましょう

最近ではたくさんの可愛いお祝儀袋が売られています。柄は新郎新婦の人柄にあったものを選ぶと喜ばれます。ここで注意しておかなければいけないことは、お祝い金の額に対しても種類があることです。購入する際に商品ラベルをしっかり確認しましょう。

お祝い金のルール:お祝儀袋の書き方

筆ペンで書く

結婚式のお祝い金はボールペン記入はNGです。表書きは筆ペンを使い楷書書きしましょう。中の封筒は筆ペンで書きにくければサインペンで書いても大丈夫です。

記入事項は4つ!

表の封筒には「御祝」の文字(「寿」や「御結婚御祝」でも可)と氏名を書きます。
中の封筒には「お祝い金の金額」と自身の住所氏名を書きます。
金額の数字は漢数字で記入します。例えば30,000円包む場合は「金 参萬円」と書きます。難しい方の漢数字を記入します。

お祝い金のルール:包み方

向きを揃えて上向きに

結婚式のお祝い金はお札の向きまで気をつけましょう。お札は全て向きを揃えて肖像がある方を表向きにして入れます。写真のような向きです。

上向きに折り返す

裏側の折り返しにも注意してください。
結婚式のようなお祝いごとでは「喜びは天を向く」「幸せをもらい受ける」という意味もあり、写真のように上向きに折り返されている方を表に重ねて水引きを通します。

ちなみに、下向きを表にするのはお悔やみごとの時です。間違えないように注意しましょう!

ふくさに包む

今まで御祝儀袋をそのまま鞄に入れて結婚式に持って行っていた方、実はそれはマナー上よろしくありません。ふくさという包みを用意しましょう。包み方は写真の通りです。こちらも上向きに折り返すのが鉄則です。
ふくさをお持ちでない方はハンカチで代用しても○。

お祝い金のルール:結婚式の受付での渡し方

渡す時は一言添えて

渡すところまでマナーが問われるのが結婚式です。写真のようにふくさの上に置いて向きは受付の方にし、両手で渡します。
渡す際は「本日はおめでとうございます」や「お招きいただきありがとうございます」などの一言を添えてください。

お祝い金のルール:結婚式を欠席しお祝い金を郵送する場合

結婚式を欠席した時などは本来直接渡すのがベストですが、遠方の場合は無理があります。そのような時は結婚式に行けなかったことに対するお詫びの言葉とともにお祝いの気持ちを相手に伝えましょう。

現金書留で送る

お祝い金を郵送する際は必ず「現金書留」で送ります。普通郵便などに現金を入れるのは法律で禁止されています。
また、封筒の記入方法等はこれまでの説明通りです。

決まりごとがたくさんの結婚式

結婚式のお祝い金にはたくさんのマナーやルールがあります。どこまでマナーが問われるかは結婚式によって変わりますが、基本的なマナーを知っておけばどの結婚式に行っても対応できます。

素敵な結婚式は新郎新婦だけでは作り上げることはできません。ゲストの方々の協力もあってこその結婚式です。マナーを守って新郎新婦とともに素晴らしい結婚式を作り上げてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ