記事ID69138のサムネイル画像

清楚なイメージの白い花がカワイイ☆観葉植物、スパティフィラム♪

スパティフィラムという観葉植物をご存知ですか?見た目も清楚で上品な、育てやすくて人気の観葉植物なんです!室内で簡単に育てることのできるスパティフィラムを、お部屋のインテリアやガーデニングにいかがですか??癒されること間違いなしです♪

人気の観葉植物・スパティフィラムとは?

科名:サトイモ科
学名:Spathiphyllum
原産地:熱帯アメリカ
草丈:15cm~1.5m

スパティフィラムという名前はギリシア語のスパッセ(spathe:仏炎苞)とフィロン(phyllon:葉)が由来になっています。

スパティフィラムの花の部分は、棒状の肉穂花序(にくすいかじょ)と、花びらのような仏炎苞(ぶつえんほう)になります。
仏炎苞はどちらかというと葉に近い部分で、花の本体は肉穂花序のほうになります。
白や黄緑色に色づく仏炎苞は清楚なイメージがあり素敵です。

観葉植物・スパティフィラムの原産地

スパティフィラムの原産地は熱帯アメリカです。
現地ではおよそ30種が分布しています。
寒さには弱いので、観葉植物として育てる場合、冬の管理には気を付けましょう。

フロリブンドゥム〔S. floribundum〕 
和名オカメウチワ、コロンビア原産。草丈30cm程度に収まる小型種です。仏炎苞は長さ3cm~5cmで白色で先端が淡いグリーンで反り返ります。

メリー〔S. 'Merry'〕 
日本で作出された中型の園芸品種です。草丈70cmほどでコンパクトにまとまり広く普及しています。 突然変異の小型種ミニメリー〔'Mini Merry'〕があります。

マウナ・ロア〔S. 'Mauna Loa'〕 
草丈1mほどの園芸品種です。鉢花の他、切り花にも利用されます。

出典:http://yasashi.info

観葉植物として親しまれているスパティフィラムは、「メリー」「マウナ・ロア」などが一般的です。
白くて形の整った品種が多いようです。

観葉植物・スパティフィラムの開花期は?

スパティフィラムの開花期は不定期です。
花が黄緑色になってきたら、終わりに近いサインになるので、花茎の付け根のあたりからカットしてしまいましょう。
そうすることで次の花に栄養が行き、次々に花がつきやすくなります。

白い花が咲いてこないといった原因は、日照不足にあるかもしれません。
室内の観葉植物として日陰にばかり置いておくと、花が咲かなくなってしまいますので、適度にお日様の光に当てるようにしましょう。

観葉植物・スパティフィラムの置き場所

基本的には、直射日光を避けた明るい室内が適しています。
特に真夏の日差しはスパティフィラムには強すぎて葉焼けを起こしてしまう危険性があります。
夏は明るい日陰によけてあげましょう。

春・秋はレースカーテン越しのやわらかい日差しで、元気に育ってくれます。
観葉植物の中でもスパティフィラムは育てやすいです。
野外で育てる場合は、遮光ネットを使用しましょう。

冬の寒さは苦手なので、最低8℃以上の気温は確保できるようにしましょう。
冬の直射日光はさほど強くないので、積極的に日向に移動させて、太陽の光を浴びさせましょう。
寒ささえ気を付ければ、とくに問題なく育てられる観葉植物です。

スパティフィラムは育てやすく日陰にも強いので、室内で楽しむにはもってこいの観葉植物です。
室内に観葉植物を置きたいけれど、何が合っているか不安…という初心者さんにもオススメです!

観葉植物・スパティフィラムの水やり

スパティフィラムは水を好む観葉植物です。
土が乾いていたら、鉢底から水が出てくるまでたっぷりとあげましょう。
ただし、頻繁にあげてしまうと傷んでしまうので、あくまでも土が乾いて来たら、たっぷりと。

ただし、冬は成長が鈍るので水がさほど必要ではなくなります。
プパティフィラムを乾燥気味に管理しましょう。
土が乾いてから3日ほどあけてから水やりをするとよいです。

スパティフィラムは湿った環境を好む観葉植物です。
土に水をやるだけではなく、葉っぱに霧吹きをかけてあげると効果的です。
こうすることで、葉がしおれるのを防ぎます。

観葉植物・スパティフィラムの肥料

スパティフィラムは肥料が多いと花が咲かなくなってしまいます。
春から夏にかけてよく成長するので、肥料をやると良いですが、
肥料のあげすぎは禁物になります。

観葉植物・スパティフィラムの植え替え

スパティフィラムは成長するスピードの速い観葉植物です。
根詰まりが起きると、枯れてしまう原因になるので、毎年植え替えを行いましょう。
現在使っている鉢よりも一回り大きいものに替えると効果的です。

用土は、観葉植物用の土を利用しましょう。
スパティフィラムは簡単に株分けができ、根詰まり防止のためにも植え替え時に株分けをして、根を減らしてから新しい鉢に植え替えをするとよいです。

観葉植物・スパティフィラムの害虫

風通しが悪い環境で育てると、カイガラムシが葉についてしまいます。
見つけ次第、歯ブラシなどで落としましょう。
また、スパティフィラムには葉の裏にハダニが付きやすいです。
生育を衰えさせるので、散財を塗布して早めに駆除しましょう。

スパティフィラムを野外で育てていると、厄介なナメクジに悩まされることもあります。
葉や花を食い荒らしてしまう害虫なので、注意が必要です。
鉢をよじ登ってきてしまうので、置き場所に注意しましょう。

スパティフィラムの魅力☆

スパティフィラムには、写真のように葉に斑が入ったものもあります。
花の咲いていない時期でも、観葉植物として光沢のあるきれいな葉を、室内で一年中眺めることができますよ♪

結婚やお引越しのお祝いに・・・スパティフィラムをギフトで贈るのも素敵ですね。
鉢にラッピングをかけてギフトにすると、清楚な雰囲気のスパティフィラムが、より一層美しく見えます。

スパティフィラムには、「上品な淑女」「清々しい」といった花言葉があります。
大切な方へ観葉植物のギフトをお考えの方にオススメです。
花言葉も素敵ですね。

また、小さく可愛らしい花を咲かせ、甘い香りを漂わせることから、「包み込む愛」という植物言葉もつけられました。
優しい言葉が贈り物として馴染みます。

観葉植物として室内のインテリアの一つでお考えの方は、鉢もお部屋に合ったものを選ぶと良いかもしれません♪
お気に入りの鉢に植え替えれば、愛情が増すこと間違いなしです!

スパティフィラムはシックな雰囲気を持った観葉植物ですよね。
お部屋にひとつでもあると、一気にお洒落でシックな演出ができそうです。
スッとした花が観葉植物としては珍しいです。

また、スパティフィラムは空気清浄効果の高い観葉植物としても有名です。
マイナスイオンを多く放出してくれるので、この観葉植物と共に暮らせば、毎日癒されて快適な日常を送ることができそうです♪

魅力の多い観葉植物「スパティフィラム」。
是非、お部屋に置いてみてはいかがでしょうか♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ