記事ID40763のサムネイル画像

【女性必読】女性浴衣のちゃんとした着方って知っていました?

祭りに行くから浴衣を着て行こうと思っているという女性の方は多いと思いますが浴衣の正しい着方はご存知でしょうか?適当に着ると着崩れしたりして大変な思いをするし、「残念な女性」と思われるかも知れません。正しい浴衣の着方を学んで美しい浴衣女性になりましょう!

女性の浴衣姿を楽しみにしている男性は多いようです

祭りなどで女性が着ているのをよく見かける浴衣ですが和風な雰囲気なので風景にピッタリですよね。
彼女や奥さんの浴衣姿を見るのが楽しみという男性の方もいると思いますが、浴衣には正しい着方があるようです。
浴衣を着たいけど着付けが分からないという女性の方の為に浴衣の着付け方法を紹介します。

女性で浴衣を着れない人って多いのでしょうか?

中学生とか高校生とかお祭りとか花火大会とかによく浴衣着てますよね。
だから浴衣って大体の人は着れるのかなと思っていたのですが、この間友人達とその話になって意外にも友人達の間で浴衣が着れないって人が多くびっくりしてます。
わたしたちはもう30代後半になりますし、確かに浴衣を着て出かけるという機会は若い頃に比べると殆ど無いのですが、着方自体が分からない、着た事も無いといっている友人達が多いのにびっくりしてます。
作り帯だったら着れるとの事ですが、さすがに30代後半になって作り帯は格好悪いかもですよね。

浴衣を着れない人って実は多いんですかね?
お祭りのときとか本当に浴衣着た若い人たくさんみかけるので、にわかには信じられないなんですが、30代とか40代で浴衣着れない人口って結構いるんですか?

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

浴衣姿の女性は祭りでよく見かけますが浴衣を着て行く機会がない方も多いので歳を取って祭りに誘われて始めて浴衣を着るという方も多いようです。
祭りは浴衣を着ている人をよく見かけますが歳を取って来ると祭りに行く時も浴衣よりも普段着の方が楽という女性の方もいるみたいです。
しかし、お子さんが産まれて一緒に祭りに行く時に浴衣の着せ方が分からないというのも困りますよね。

女性用浴衣を着たいけど着付けが分からないという方に着方の方法を紹介します

浴衣は祭りで人気がある服装ですが着方が分からないという方の為に女性用の浴衣の着つけ方法を紹介します。

④~⑧が基本的な浴衣着付け5点セットです。

①浴衣。
②帯。
③下駄。
④浴衣スリップ。吸水性のよいものを選びましょう。
⑤前板。帯締めの仕上げに使います。
⑥伊達締め。帯を締める前に使います。
⑦コーリングベルト。衿元をきれいに見せてくれます。
⑧腰紐。おはしょりに使います。
⑨籠バッグ。浴衣に似合うものを選びましょう。

出典:http://www.yukatamusubi.com

浴衣、帯、下駄の三つ以外にも必要な道具が多いですが全部セットで買える所もあるので揃えるのが大変という方でも安心出来ます。女性用の浴衣は着物より着付けは楽ですが始めて着る人は道具を見るだけで難しそうと戸惑ってしまいますよね。

画像のイラストを見ると分かりやすいですね。女性の浴衣姿を期待している方は彼女や奥さんが努力して浴衣を着ている所を想像してみるとイメージが沸き易いと思いますがいかがでしょうか?男性と女性では浴衣の合わせ目が左右逆のようです。

1.左右同じ一で衿(えり)と背縫い(背中の中心の縫い目)を持って、背中心を決めます。次にくるぶしの高さまで裾(すそ)を引き上げます。

2.左手側を右の腰骨の位置に合わせ、たるみが出来ないようにしながら着付け上がった時の上前幅を決めます。

3.上前を開いて下前を合わせます。この時褄(つま)先を7cm程引き上げるのがポイント。

4.下前の位置がずれないようにして上前を重ねます。次に腰紐をウエストのやや下にあて、このままの状態を維持したまま体に巻いて結びます。

出典:http://mery.jp

5.身八つ口(袖のすぐ下のあいている部分)から手を入れて、後ろ・前ともにおはしょりを下ろしてきれいに整えます。

6.片手で左右の衿を合わせて持ち、反対の手で背縫いをつまみ、背中心を確認します。

7.身八つ口から手を入れて、下前の衿を引き、衿合わせを整えます。

出典:http://mery.jp

8.胸紐も、腰紐と同じようにバスト下の位置で占めます。背中に寄ったシワを左右のわきにむけて伸ばし、整えます。

9.着付け完成です!

出典:http://mery.jp

難しそうに感じる浴衣の着付けですがイラストが付いていると分かり易いですよね。浴衣を着たことがないという女性の方でも娘に浴衣を着せるなどの機会が来るかも知れないので着方は覚えておいた方がいいと思います。

祭りなどで活躍出来る女性用の浴衣を紹介します

白生地に花や草の刺繍が入った浴衣です。花の刺繍が女性らしさを演出してくれます。

はんなりと柔らかな色味と、おおらかな柄ゆきのアイテムです。京都風の女性らしさが感じられます。

出典:http://item.rakuten.co.jp

黒生地に菊と桜の刺繍が入っている浴衣です。黒は大人っぽく見える効果があるので女性らしさを出しつつ大人可愛いを目指したいという方にお勧めです。

浴衣と作り帯、下駄がついたお得な3点セットです。
紅梅織りの黒地に輝くラメが施され、ポップな桜と菊の柄がデザインされています。
紅梅織りとは細い糸の間に太い糸を織り込んで布の表面に縦・横または格子状の凹凸をあらわした薄手の織物で、
格子状の地模様のような風合いとなり、風通しも良く涼しくお召しいただける素材です。
帯と下駄も完璧なカラーコーディネートがされており、
しかも仕立て上がりですので届いてすぐにご着用いただけます。
浴衣は綿100%ですのでナチュラルで優しい風合いです。

出典:http://www.soubien.jp

緑の生地に燕と朝顔の刺繍が入っている浴衣です。実際に買った人からの評価も可愛いと好評のようです。
上品な女性を演出したいという方にお勧めです。

写真通りのお色味で上品な浴衣です。生地も帯もしっかりしているので、帯は兵児帯ですが本当に上品に着こなせそうです。下駄はたくさん持っているので下駄なしでもう少し価格を下げたセットがあればなお良かったです。また、こちらのブランドはマ○イでもお取り扱いされてました。浴衣のネット注文は少し抵抗がありましたが、とても良いお買い物ができました!ありがとうございました。

出典:http://review.rakuten.co.jp

薄いピンクの生地に赤芍薬の刺繍が入った浴衣です。可愛いピンクなので少し抵抗があるという方もいると思いますがピンクは可愛い女性のイメージを抱かせるのでデートの時などに心強い味方になってくれます。

女性の浴衣に対する世間の反応を調べてみました

女性の浴衣は祭りなどで着て行くと喜ばれるイメージがありますが世間のイメージなどを調べてみました。
ひょっとしたら意外な反応もあるかも知れません。

それを踏まえて、相手の子が浴衣で来てくれる(テンション上がらざるを得ない!)らしいのです。


そこで質問です。
予告なしで浴衣なら単に有難いで済むのですが(笑)予告浴衣となると……どういう服装でいくのが正解なんでしょう?
女心として、花火大会の様な場所で浴衣を着て可愛い自分になりたい、という欲求(?)は分かりますし、それは凄く男性目線として有難い物ですが、その際に女性は男性側に対して「釣り合いを考えて男性も浴衣を」望んでいるものなのか、はたまた「自分を引き立てるためにもむしろラフな服装で良いよ」って感じなのか。


「彼氏彼女という間柄では無い友人男性と花火大会に行く際、女性が浴衣なら友人男性はどの服装チョイスがベストなのか」特に若い女性の方、教えて下さい(つД`)ノ

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

女性の方!浴衣って何円くらいまで出せますか?買ったことがないので参考にしたいです。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

女性に質問です。
浴衣を選ぶ時どう選んでますか?

私は自分に何色が似合うとかどんな柄が似合うとかわかりません。

やっぱり試着して決めてますか?
また好きな色、柄で選らんでますか



でもこの場合似合わないとかありますよね?

友達とかに聞きますか?

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

女性の浴衣姿って、やっぱりいいですね~

浴衣とか、着る方ですか?

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

一緒に行く女性が浴衣を着ると言っているから自分は何を着ればいいのか迷うという男性の方の意見もあるようです。
確かに浴衣を着て行くと言われたら自分も何か和服を着て行った方がいいのか悩んでしまいますよね(笑)
他にも浴衣を始めて買う方などは値段や選び方が気になっているみたいです。

女性の浴衣姿に見とれるという男性の方はやはり多いようです

女性の浴衣に関する情報をまとめさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか?女性の浴衣姿に見とれるという男性の方は多いので祭りデートをする時は浴衣を着て行くと男性の好感度は上がるかも知れません。浴衣デートは一気に彼との距離を縮めるチャンスです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ