記事ID38301のサムネイル画像

顔の歪みをとって左右対称な顔に!顔の歪みのとり方を紹介します

鏡や写真を見て顔が歪みを感じることはありませんか?顔の歪みは素人でも、取ることができます!左右対称な顔は美人の条件の一つとも言えます。顔の歪みをなおして美人になりたいですよね?顔の歪みの全員と改善方法を紹介します。顔の歪みをとって美人顔になりましょう!

顔の歪みをチェックしよう!

自分の顔が歪みがあるのか、またあれば特にどこに歪みがあるのかチェックしましょう。
まず、自分の顔を写真撮影します。
次に、定規などまっすぐにはかれるものを用意しましょう。
以下の二点、または三点を結ぶように、定規を当ててみてください。
・左の眉尻~右の眉尻
・左の目尻~右の目尻
・左の口角~右の口角
・左の頬骨の一番高い部分~右の頬骨の一番高い部分
・おでこの真ん中~鼻の頭~あごの先
(この三点を結んだときに、左右の幅が対称かチェック)
・上前歯の2本の中心~下前歯2本の中心

・おでこの真ん中~鼻の頭~あごの先を結んだときに、左右の顔の幅が違うとなると、顔のバランスが悪く見えてしまいます。
右側のほうが眉・頬骨の位置が高くなっています。
多くの方が、非対称な顔になっていると思います。
顔が歪んでいても、治す方法はあります!めげずにがんばりましょう。

ゆがみのない顔の女性はモテルのですよ。男性は無意識のうちに顔の左右が同じ状態の顔の女性を選ぶのだそうです。それは顔がゆがんでいないということは、健康な証拠でもある、ということからきているようです。今からでも遅くありません。顔のゆがみを改善してたるみ知らずのモテ顔になりましょう。

出典:http://josei-bigaku.jp

顔の軽い歪みは誰にでもあるものです。顔に歪みのない左右対称な顔はシンメトリー顔といい、その稀に見る対称さで学者からの興味も惹くほどらしいです。また、このような左右対称に近い顔は、100万人に1人レベルだそうです。そして、シンメトリー効果とは人は左右対称のものに対し好意・好感を持ち、誠実さや美しさを感じる、という事だそうです。ということで、顔の歪みをなくしてシンメトリー効果を活用し相手に好印象を抱いてもらいましょう!

香椎由宇さんは、1000万分の1の確立であるシンメトリー顔を持っている日本の女優です。
出身地:神奈川県・帰国子女(小学6年間をシンガポールで過ごす)
生年月日:1987年2月16日
血液型:O型
身長:164cm
スポーツ:水泳、ソフトボール、テニス
趣味:ピアノ

さすが、100万人に1人という確立のシンメトリーか顔といわれるだけあって、顔に歪みのない美人ですね。この稀な顔に歪みのない左右対称な顔は学者の興味も引いているそうだとか。このような、顔に歪みのない左右対称な顔を目指してがんばりましょう!

顔の歪みの原因となるNG行動

顔の歪みのほとんどは、日常の過ごし方の行動からの生活習慣が原因とされています。
以下の行動は顔の歪みを引き起こします。
まずは、この行動をしないように、心がけていきましょう。

顔の歪みの原因 その① 同じ方向ばかり頬杖をつく

左右どちらかだけに重心をかけると、左右のバランスが崩れて、顔・体に歪みを起こしてしまいます。体が歪むと顔も必然的にバランスが悪くなり、歪みが引き起こされてしまいます。

頬杖をつくと、骨格のゆがみにつながり、顔に歪みが生じてしまいます。首こり、肩こりの原因にもなるし、あご関節症の原因にもなります。また、頬杖には頭蓋骨だけでなく、首の骨や、腕の骨も変形する可能性があります。頬杖が癖になってしまっている人はこれを機会に、癖にしないように心がけていきましょう。

顔の歪みの原因 その② 食事の時に、左右どちらか片方で噛む

片方噛みには、顔の歪みを引き起こすだけでなく、さまざまな危険が潜んでいます。虫歯の治療や口内炎のために一時的に片方でかむことはありますが、それが習慣化してしまうと、さまざまな悪影響を及ぼしてしまいます。

片側噛みの持つ怖い弊害の一つに、体全体に歪みが引き起こされる可能性があると言うことです。いつも、片側だけでかんでいると、噛んでいる方の筋肉や関節に負担がかかり、それを守ろうとするために、首が傾いてしまうらしいです。結果、肩・腰・顔など全身が曲がってしまうらしいです。何気ない片側噛みの習慣には、たくさんの弊害があります。改善が見られない場合は、歯医者への相談も良いでしょう。

顔の歪みの原因 その③ その猫背・姿勢が悪い

現代の人は、ハイヒールを履いたりスマホを視るために猫背になる場合が多いので、体が歪みやすいそうです。体が歪むと、必然的に顔も歪むので骨盤矯正などで猫背をなおしていきましょう。

猫背の原因は筋力不足ともいいますが、それは間違いです。実際には、筋力不足だけではありません。筋肉不足以外にも、筋肉の柔軟性の低下や普段の生活習慣デスクワークが多い、スマホ依存症、椅子の座り方が悪い、ネガチィブなど、さまざまな原因はあります。これらの何気ない日ごろの習慣が、あなたを猫背へと変化させるのです。そして、体の歪みは顔にもつながります。体の歪みを改善し、顔の歪みも直しましょう。

顔の歪みの原因 ④ その座るときに足を組んでしまう、同じ足ばかりを組んでしまう

足を組みことが癖になっている人が多いと思いますが、足を組むことは体の歪みや顔の歪み以外にもさまざまな弊害をおこすので、かなり怖いです。これからは足を組む回数を減らしていきましょう。

足を組むことで、精神的に楽になったり安心したりしますが、骨盤の歪みを引き起こしたりするデメリットも生まれてきます。また、骨盤の歪みは腰痛の弊害を引き起こす原因にもなります。骨盤の歪みのこわいところは、自分ではなかなか治しにくいところです。骨盤が歪み治しにくいということは、顔の歪みもなかなか取れないということです。毎日こつこつと改善していきたいですね。

顔の歪みの原因 どの⑤ その立っている時、左右どちらか片方の足に重心をかける

骨盤の歪みの大きな原因は、左右片方の足に重心をかけるということです。顔のゆがんでしまうので、普段から何気なく片足重心になっている方は多いと思います。日ごろの何気ない行動から気を引き締めていきましょう。

片足重心になると、さまざまな影響が体にも出てきます。まずは、骨盤の歪み。そしてそこから、腰痛や下半身の冷え、生理痛がひどくなるなどの症状が出てくることがあります。骨盤の歪みを治し顔も美人になって健康な身体を目指しましょう!

顔の歪みの原因 その⑥ 寝るときにうつ伏せで寝るorどちらかを下にして寝る

うつぶせで寝てしまうときってありますよね?しかし、うつぶせで寝ると骨格が歪み、腰痛や顎関節症が起こる場合があるそうです。寝ているときも、顔への歪みに影響を気にして寝方も改善していきましょう。

うつぶせで寝ることは、胸部を圧迫することになり、結果胸部を中心に全身の骨格がゆがみ、腰痛、顎関節症、O脚などが起きるリスクもあります。また、左右どちらかを下にして寝ると、血流が悪くなり、手足にしびれが出てくる場合もあります。健康的な顔を目指して、顔に歪みをなくすために、うつぶせや左右どちらかを下にして寝るということはやめていきたいですね。

顔の歪みの原因 その⑦ かばんをどちらか片側で持つ

かばんを片方で持つぐらいでは、体に歪みは生じないと思っている方も多いと思います。しかし、毎日片方で持っていると知らず知らずのうちに、片方にだけ負担がかかり体に歪みが生じてきます。腰痛や、背骨の歪みにつながるので、こういった毎日の小さなことでも、気をつけていきたいですね。

毎日、同じ側の手にかばんをもっているだけで背骨に歪みを引き起こすので、自分の中での小さな行動一つ一つを見直していきたいですね。荷物の持ち方に注意すると、よい姿勢の保つことができ、猫背にならないので頑張って行きたいです。

顔の歪みにつながる症状

顎の歪みの原因① 顎関節症

顎関節症になってしまうと、顎に歪みが出てきます。その状態が長時間続いてしまうと、顔全体がゆがんでしまいます。口角の高さが左右で違ってきたりします。顎や、顔の歪みをそのままにしておくと顎の骨まで歪んできます。痛みがなくとも、歪みのある顎で噛み続けるので、歪みがひどくなっていきます。すると、顎関節症は治りにくくなってしまいます。

顎関節症の痛みは、顎の筋肉を動かしたときそして、顎の機能低下が始まり顎が開けづらいなどの症状が起こってきます。また、顎を開閉するときに、ガクッなどの音がなります。この音が鳴るときは、顎関節症になっているかまたはなりかけといっても良いでしょう。ほかにも、顎関節症になると、顎の動きがスムーズにできないなどの症状が出ます。顎が外れたときは無理に閉じたら、顎関節症になってしまうことがあります。無理にあけないようにしましょう。

顎の歪みの原因② 歯並びの悪さ

歯並びが悪いと、口角の高さが左右でちがったりと顔の歪みにも影響してきますよね。歯並びが悪いと、顎が変形し顎の間接にずれを生じさせやすくなります。また、歯の歪みは、顔だけでなく、体全体にも影響してきます。歯並びにも一度、気をつけてみましょう。

歯並びが悪いと、かみ合わせなどが悪くなり筋肉がうまくつかえなくなります。すると、肩こりや、半頭痛などの症状が出てきます。しかも、歯並びの悪さは顔の悪さにも影響してしまいます。結果、歯の悪さは顔の歪みだけでなく、体の歪みや健康にも深くかかわってくるということにもなります。

顔全体の歪み① 呼吸方法

口呼吸は百害あって一理なしといわれれるほど、害が多いものです。普段自分が口呼吸をしているかのチェックの仕方は・無意識のうちに口が半開きになる・唇が乾燥している・朝起きたときにのどが痛む・いびきをかく・歯並びが悪いまたは出っ歯などです。ひとつでも当てはまると口呼吸をしているかのうせいがあります。口呼吸をすると、歯並びが悪くなり、顔がゆがむのでやめましょう。」

口呼吸をしていると、歯並びが悪くなります。口呼吸をすることによって、口を閉じても骨格的に上下の前歯が閉じない状態や、上あごの縮みなど、歯並びを悪くする習慣を作ってしまっているといえます。また、長い時間口が開いていると、口和まりの筋肉が緩んでしまいます。すると、口呼吸で歪みのある姿勢を作ってしまい、・面長・下膨れ顔・目が細い・出っ歯・歯並びが悪いなどの顔の歪みが出てきてしまいます。美人顔になるにはやめたい習慣のひとつですね。

顔全体の歪み② 頭蓋骨の歪み

頭蓋骨が動く理由は、脳脊髄液を循環させるためです。脳脊髄液とは。脳と脊髄を包んでいる硬膜という膜の中にある半透明の液体です。頭蓋骨はこの液を循環させるために動きます。循環させなければ、脳脊髄液は古くなりよどんでしまいます。すると、うつ病や自律神経失調症などの症状が出てきます。頭蓋骨の歪みは、顔や顎にも歪みが現れていることが多く、左右の顔があまりにも違う場合は頭蓋骨も大きな歪みを持っている場合もあります。

頭蓋骨に歪みが生じると、脳の機能が低下して・不眠症・目の奥が痛む・めまい・耳鳴り・頭痛・ホルモン異常などの症状が現れてしまいます。頭蓋骨の歪みは、口呼吸などから生まれてしまいます。また、頭蓋骨が歪むと顔にも歪みが出てくるので口呼吸をする機会を減らしていきましょう。

顔の歪みを直す方法を紹介します!

顔の歪みを治す①:咬筋(こうきん)マッサージ

咬筋は画像の①の部分のことです。この咬筋をほぐすことによって、顔の歪みもなくなっていきます。

顔の歪みは食べ方からにも影響されます。食べ物を噛む時に使う“咬筋”という筋肉をほぐします。
咬筋を軟らかくすると骨になじむようになり、顔の歪みも改善されていきます。

咬筋の場所:上下の歯を軽く離したまま唇を閉じます。
手の人差し指~小指を頬骨の下に当て、頬を覆うように手を添えます。
そのままグッと歯を噛みます。指を当てた部分で、盛り上がったところが咬筋です。

この咬筋を、指の腹で押して、ほぐすように2~3分マッサージします。
1日に何回か繰り返し、出来れば1日合計1時間くらい行うと良いでしょう。
※始めは痛みを感じない程度の強さで行ってください。

出典:http://hadalove.jp

この咬筋を初めてマッサージすると、少しの力でも痛く感じるかもしれませんが、慣れてくるとはじめよりすこし強い力でやっても大丈夫なほどになります。顔の歪みが取れているという感じもするので、顔の歪みを治すためにがんばりましょう!

顔の歪みえお治す②:顔の体操

顎は顔の重要な部分の一つです。二重顎などになっている方は改善に、なっていない方ももっとフェイスラインを引き締めるために、顔の体操をやっていきましょう。毎日こつこつやると、顔の歪みもいうのまにかとれているはずです!

顔の歪みをとるために、美容整形をしようと思う方も少なくはありません。ですが、継続は力なり、でマッサージなどは即効性がないものですが、こつこつやっていると顔の歪みも取れていくでしょう。がんばりましょうね

1.コットンを左右の奥歯で強く噛みます。
右→左→両方と順番に

2.左右のこめかみをおさえながら
口を大きく開けます。
これを10回繰り返します。
(顎関節症の方は開けすぎ注意!)

3.口を「い」の形で横に開きながら、
左右に20回移動させる

出典:http://5min-massage.com

この顔の体操は、開けると少し痛く感じますが慣れてくると気持ちよくなってきます。顔の筋肉が固まってしまって歪みも取れづらくなってしまっている方にとてもおすすめです。これをすると、顔の筋肉が柔らかくなり顔の歪みもとれやすくなります!

顔の歪み③:フェイスラインマッサージ

①ひとさし指をカギ型にして、アゴ下の真ん中の筋肉をとらえます。首が後ろに反り過ぎないように、反対の手の4指の指先から第一関節で、首の後ろを押さえます
②「ら・り・る・れ・ろ」を、英語っぽく発音してみてください。声を出したくなければ、出さなくてもOKです。10回繰り返します
③カギ型にした指を、あご下の真ん中から右にずらし、「あぐあぐあぐ」とアゴを動かします。少しずつ移動させ、3~4カ所で行います。左側も同じようにしてください
④耳の下から鎖骨方向に、リンパを流します

出典:http://wol.nikkeibp.co.jp

顔のゆがみをとるため、マッサージをして顔の歪みを改善していきましょう!

顔の歪みはフェイスラインによっても定められます。顎のたるみを打破するためにやってみましょう

顔の歪みをとるために、顎だけでなくほかの部位のマッサージもやりはじめましょう。こつこつやっていると、着実に美人顔に近づいています!!

顔の歪みは日ごろの習慣から形成されていきます。毎日の行動習慣が大切です!

顔の歪みは、毎日の行動習慣から生まれてきます。顔の歪みの改善は自分の行動を見直すことが重要です。

顔に歪みのない美人顔を目指しましょう!

顔の歪みをなくす=美容整形と連想する方も多いと思いますが、このような治療は数十万ほどかかり、非常に高額です。顔の歪みには様々な理由もあるので、すぐに美容整形に頼ろうとせず自分からはじめていく紹介したマッサージなどをこつこつやっていくことをおすすめします。マッサージには即効性はありませんが、継続は力なりです。がんばっていきましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ