【そら豆】自宅でも簡単に作れちゃう!居酒屋のそら豆レシピ!

【そら豆】って、おつまみにはぴったりのレシピばかりですよね。しかし自宅では、なかなかそら豆をレシピに活用し辛い!そんな人も多いようです。そこで、あの居酒屋のそら豆メニューを、ご自宅で気軽に作れちゃう、簡単レシピをご紹介しましょう!

【そら豆】ってなんの豆!?

「そら豆」はソラマメです。

ソラマメ(蚕豆、空豆)は、ソラマメの花も咲く、マメ科の植物なんです。

和名の由来は、豆果(さや)が空に向かってつくため「空豆」、または蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字があてられた。

出典:https://ja.wikipedia.org

居酒屋さんでは、「天豆」と書いているところもありますよね。空に向かってつく豆だから「そら豆」、そのまま名前通りの豆のようです。塩ゆでするか、さやごと焼いても美味しいそら豆は、中国でもよく食べられていて、中華食材としてもそら豆は人気です。

そら豆はある調味料の原材料!

そら豆は、日本では焼いて食べる事が多いですよね。あとは、パスタの具材としてもよく使われていますが、中国ではある調味料の原材料になっているんです。ご存知ですか?

アジアでは豆板醤の原料として利用される

出典:https://ja.wikipedia.org

日本でもお馴染の豆板醤は、実はそら豆が原料でした。どうりで、豆板醤が日本でもポピュラーな調味料になるわけですね!また、大豆アレルギーの方は、大豆の代用品としても、そら豆をレシピに活用しているようです。

【基本!】そら豆の超美味しい茹で方レシピ

そら豆の茹で方は塩加減がポイント!

そら豆は旬の時期になると、スーパーでもよく見かけますが、家で茹でるのはなかなか難しい!と感じる人も少なくないようです。このレシピさえ覚えておけば、次からは安心ですよ!

材料
■ そら豆
水1リットル
塩大さじ2
お酒100m

出典:http://cookpad.com

居酒屋で食べるそら豆はあんなに美味しいのに、自宅で食べるとなんか違う!そう思ったことはありませんか?結局焼いて食べてしまうという人も。そこで、絶妙な塩加減でそら豆を茹でるレシピをご紹介しましょう!

この鮮やかな色が目標です。

このそら豆を茹でるレシピには、そら豆を美味しくする細かい技が、沢山詰まっています。ちょっと手を加えるだけで、そら豆が格段に美味しくなるレシピです。

1
そら豆をさやから出します。
2
包丁で黒い部分に切り込みを入れる。
3
水を沸騰させ塩とお酒を加えたら中火を保ち、そら豆を入れて2分加熱する。
4
すぐにザルにあけて冷ます。
水にはさらしません。

出典:http://cookpad.com

そら豆はただ茹でるだけでは、美味しくはならないんです。このレシピのように、お酒を入れて、青臭さを消したり、そら豆に切れ込みをいれて、そら豆に塩分が入りやすくしたりすると、あの居酒屋のそら豆のような、美味しい色鮮やかなそら豆にゆであがります。

そら豆を使った美味しいおつまみレシピ!#1

そら豆のおもてなしサラダ

健康にもいいそら豆のおつまみ

見た目も彩りも綺麗も華があり、食欲も増進させてくれる、美味しいそら豆おつまみレシピです。普段のお夕飯のサラダとしてもぴったりなレシピですね。

材料 (約4人分)
そら豆 20粒くらい
きゅうり 1本
プチトマト4つ
あれば大豆(ドライパック)1パック
ウインナーソーセージ4本
☆オリーブオイル大さじ2
☆塩(精製塩じゃないやつ)適量
☆あらびき黒コショウ適量
☆すりおろしニンニク(チューブ可)1㎝分くらい
パルメザンチーズお好みで

出典:http://cookpad.com

材料がいっぱい必要にも見えますが、このレシピは食べたい野菜をいれて作れるレシピなので、堅苦しいルールはありません。また調味料もお家にあるものばかりなので、簡単に作れるレシピですよ!

そら豆と一緒に、ミックスビーンズを入れてもOK!

よりヘルシーにするなら、トマトの代わりに、ミックスビーンズを入れても美味しいレシピです。ウインナーをベーコンにすると、よりジューシーに!

1
☆マークの付いた調味料を小鉢などに合わせておく。
2
そら豆はサヤからだして、塩茹で。皮もむいておく。
3
そら豆を茹でるお湯が沸騰するまでの間に、一口大にカットしたソーセージをトースターなどでホイル焼きしておく。
4
キュウリは乱切り、プチトマトは半分にカット。
5
2〜4とドライパックの大豆を深めの器に入れたら、1を投入して和える。味見してね。
6
しばらくおいて味が馴染んだら、パルメザンチーズをお好みで。
ナシでも美味しいですよ♡

出典:http://cookpad.com

このレシピのポイントは、そら豆と同じ大きさに、食材をカットすることです。そうすると食感もよく、食べやすいだけでなく、味の濃さも均等になるので、食べた時に美味しいんですよ!お野菜がたっぷりとれるレシピなので、おつまみにおすすめですね!

そら豆を使った美味しいおつまみレシピ!#2

そら豆と玉子のクリーミーサラダ

そら豆にたまごをプラスのお手軽サラダ!

先程とは対照的な、そら豆のサラダレシピです。玉子が入ったことで、まろやかになり、子供たちにもウケのいいそら豆レシピに!

材料 (1〜2人分)
そら豆(さやから出した状態で) 100〜150g
卵2個
☆マヨネーズ大2
☆粉チーズ小1
☆塩胡椒少々

出典:http://cookpad.com

クリーミーなマヨたまごが、そら豆を優しく包んでくれる、優しいお味のそら豆サラダレシピです。そら豆を和えるので、あまり柔らかく茹ですぎると、ぐちゃぐちゃになってしまいますので、ご注意を!

これを忘れると大参事になります!

このレシピのポイントは、コレ!そら豆の茹で加減もですが、この工程を忘れると、それどころではなくなってしまいますので、ご注意を!

1
そら豆はさやから出してお尻部分(黒い筋の反対側)に包丁で切り込みを入れ塩少々加えた熱湯で2分程茹でる※茹ですぎ注意♪
2
ザルにあげて頭部分(黒い筋側)をつまんで押し出すように実を取り出しておく
3
耐熱ボウルにサッと水をくぐらせ卵2個を割入れたら楊枝で2〜3箇所黄身部分をプスプスと刺す※破裂防止
4
ラップをしてレンジ(500W)で2分加熱し取り出したら泡立て器やフォークで粗く潰す
5
☆の材料をゆで卵に混ぜ合わせ※塩は味をみて最後に必要なら♪そら豆を加えてザックリ合わせる

出典:http://cookpad.com

このレシピでは、お手軽時短レシピにするために、たまごをレンジで調理しています。そのため、プスプスと穴をあけ忘れると、破裂しますのでくれぐれも気を付けて下さいね。あとは、超簡単レシピですので、そら豆の優しい味をぜひ堪能するだけですよ。

【まとめ】そら豆はサラダレシピにも最適だった!

そら豆はサラダでも食べたい食材だった!

いかがでしたか。自宅でそら豆を調理すると、ゆでたり焼いたりして、そのままそら豆を食べることが多いかもしれません。しかし、この簡単レシピを活用して、ぜひサラダでも食してみてはいかがでしょうか。きっとそら豆のレシピの幅も広がりそうですね!お試しください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ