どうやって食べる?レンコンの簡単でおいしいレシピまとめ★

レンコンと言えば、穴の開いた特徴的な形が有名ですよね。頻繁に食べるものではないけれど、たまに食べたくなるレンコン。しかし、レンコンを使ったレシピってあんまり知らないと言う人の為に、今回は簡単にできておいしいレンコンのレシピをご紹介したいと思います。

レンコンってどんな野菜?レンコンにはどんな栄養があるの?

しゃきしゃきした食感がたまらないレンコン。
普段何気なく食べているレンコンですが、そもそもレンコンってどんな野菜なのでしょうか?

レンコンにはどんな栄養素が含まれているのか、レンコンを使ったレシピをご紹介する前に少し予習してみましょう!

レンコンとは?

レンコンは、蓮(はす)の地下茎が肥大した部分を指します。見た目は根のようなので蓮の根=蓮根と言われるようになりました。蓮の若葉も食べられます。

出典:http://foodslink.jp

日本ではレンコンはおせち料理に欠かせない物となっていますが、それはレンコンの形状に理由があります。輪切りにした時に丸い空洞が並んでいて、向こうが良く見える事から、「先の見通しが良い」という縁起を担いで食べます。

出典:http://foodslink.jp

レンコンの旬はいつ?

レンコンはほぼ通年出荷されていますが、旬は収穫が始まる9月~10月の秋から、正月のおせち料理で最も需要が多い冬。毎年年末近くになるとレンコンの生産地では収穫の様子がテレビや新聞で報じられていますね。
 秋口に出荷される新レンコンは柔らかくあっさりとしていて、晩秋から冬のものは粘りが出て甘味もまします。

出典:http://foodslink.jp

レンコンに含まれる栄養素は?

●疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果
ビタミンCが非常に豊富で、疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。
●胃もたれ、胸焼け、滋養強壮に
れんこんに含まれる粘り成分のムチンは、胃壁を保護する効果やし、たんぱく質の分解に作用するので、胃腸の働きを助け保護してくれます。また、滋養強壮にも効果があるとされています。
●ポリフェノールによる消炎止血作用
レンコンのアクにはポリフェノール類が含まれています。だから切り口が茶色く変色するんです。でもこのポリフェノールには、消炎止血作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰になった時、下血や喀血を止める効果があるそうです。

出典:http://foodslink.jp

それでは早速レンコンを使ったレシピをご紹介しましょう!

レンコンを使ったレシピ① レンコンのピリ辛めんたいマヨネーズ和え

レンコンを使ったレシピ1品目は、レンコンのピリ辛めんたいマヨネーズ和えです。

レンコンと言えば煮物が多いイメージですが、和えものにしてもおいしそうですね。

シャキシャキ蓮根と辛子明太子入りのマヨネーズは相性ピッタリです。

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ① レンコンのピリ辛めんたいマヨネーズ和え 材料

材料 (2人分)
れんこん 100g
■ 和え衣
辛子明太子30g
マヨネーズ大さじ2弱
バルサミコ酢小さじ1/2
さとうひとつまみ
一味唐辛子お好みで

青ネギ(小口切り)1/2本

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ① レンコンのピリ辛めんたいマヨネーズ和え 作り方

1
蓮根は3~4㎜の半月切りにし酢水につけておきます。
2
沸騰したお湯にお酢を少し加えて3分くらいシャキシャキ感が残るくらいに茹でて水気を切って冷ましておきます。
3
ボールに軽く表面を焼いてほぐした明太子と残りの材料を混ぜ合わせて和え衣を作ります。明太子の皮も細かく刻んでいれます。
4
蓮根と一味唐辛子を加えて混ぜ合わせ器に盛り付けネギを散らして出来上がりです。

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ② レンコンつみれハンバーグ

レンコンを使ったレシピ2品目は、レンコンつみれハンバーグです。

レンコンのしゃきしゃきした食感がたまらないレシピです。

鶏肉とレンコンでモチ旨。やわらかな食感。
長ネギで作るから簡単。

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ② レンコンつみれハンバーグ 材料

材料
鶏ももひき肉150g
長ネギ(みじん切り)約10cm分
れんこん 1節100gくらい
たまご1個
塩コショウ少々
パン粉大さじ1
しょうが(チューブ) 2cm

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ② レンコンつみれハンバーグ 作り方

1
レンコンは皮をむいてすりおろし、材料を全部ボールに入れ混ぜます。
2
やわらかめのタネなので、扱いにくい時はパン粉をたしてもいいです。
3
小さめの形にしたほうが扱いやすいです。サラダ油を熱し片面中火5分。
4
もう片面を焼きます。返したら水100ccを入れてふたをし、蒸し焼きにします。
5
仕上げはその日のメニューに応じて。
我が家はポン酢に片栗粉でとろみをつけたあんや甘辛にします。
6
甘酢もオイシイ:酢大さじ2・醤油大さじ1・砂糖大さじ2~3・塩少々を火に
かけ溶かす。
7
甘辛あん:醤油2・みりん2・はちみつ小さじ2

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ③ レンコンの肉挟み

レンコンを使ったレシピ3品目は、レンコンの肉挟みです。

子供もとっても喜びそうなレシピですね。

簡単にれんこんの肉ばさみができます
れんこんのしゃきしゃき感と肉のふんわり感のハーモニーがなんとも言えません

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ③ レンコンの肉挟み 材料

材料 (4人分)
鳥挽き肉400g
れんこん 3節
にんじん 5cmの長さ分
青ネギ1本
●塩小さじ1/2
●片栗粉大さじ2
●しょうが(チューブ) 5cm
小麦粉適量
油適量
ポン酢適量
◎酢小さじ2ほど
◎水適量

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ③ レンコンの肉挟み 作り方

1
れんこんは、5mm幅に輪切りにし、酢水に浸けてあくをとります
2
にんじんをみじん切りにします
3
青ネギもみじん切りにします
4
ボールに肉、にんじん、青ネギ、●の調味料を入れてよく練り合わせます
5
粘り気が出るまで、混ぜ合わせて下さい
6
れんこんの上に肉を乗せ、れんこんで挟み、形成していきます
7
小麦粉を付けて下さい
8
180℃の温度に温めた、油にれんこんの肉挟みをいれ、片面5分揚げます
9
ひっくり返して、更に5分揚げます

出典:http://cookpad.com

完成♡

レンコンを使ったレシピ④ レンコンきんぴら

レンコンを使ったレシピ4品目は、レンコンきんぴらです。

レンコンのきんぴらも定番レシピですよね~!

歯ごたえシャキシャキ・・・★
我家の人気メニューです。

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ④ レンコンきんぴら 材料

材料
蓮根 400g
ごま油大さじ 1
酒大さじ 2
みりん大さじ 1
砂糖大さじ 1
醤油大さじ 2
ほんだし小さじ 1
輪切り唐辛子少々
白ごま適量
酢適量

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ④ レンコンきんぴら 作り方

1
蓮根は、酢水にさらして水切りする。
2
フライパンに、ごま油を熱し蓮根を炒める。
3
油がまわり、色が変わったら、酒・みりんを入れひと煮たちさせます。
4
ほんだし・輪切り唐辛子を入れひと混ぜしたら、砂糖・醤油を加えて混ぜながら煮つめます。
5
火の止め際で、白ごまを指ですりつぶしながら加えてひと混ぜして火を止めます。

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ⑤ レンコンとなすの中華炒め

レンコンを使ったレシピ5品目は、レンコンとなすの中華炒めです。

豚そぼろのコクが、あんかけでからまってごはんがすすむおかずデス!

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ⑤ レンコンとなすの中華炒め 材料

材料 (4人分)
れんこん 一節(300g)
長なす 2本(200g)
豚ひき肉300g
しょうが(みじん切り) 大さじ1くらい
にんにく(みじん切り) 大さじ1くらい
サラダ油(炒め用)大さじ3くらい
水300㏄
☆鶏がらスープ(粉末)小さじ2
☆しょうゆ小さじ2
☆オイスターソース小さじ2
水溶き片栗粉片栗粉小さじ2:水小さじ4

出典:http://cookpad.com

レンコンを使ったレシピ⑤ レンコンとなすの中華炒め 作り方

1
れんこんは、四割くらいにしてから5ミリ厚くらいに切る。なすは、長さ5センチくらいの縦割りにする。
2

フライパンに、油大さじ1、にんにく、生姜を入れ火にかけ香りがたったら豚ひき肉を入れ肉汁が透き通るまで炒め、皿に取り出す。
3

油を大さじ1足して、レンコンを炒める。透き通ってきたら、なすも炒める。油が足りないようならば足す。
4
なすに油が回ったら、2のひき肉を戻し、さっと混ぜ、☆印の調味料と水を入れて煮立たせる。

出典:http://cookpad.com

【まとめ】ぜひレンコンを使ったレシピを試してみてくださいね

レンコンを使ったレシピをご紹介してきましたがいかがでしたか?

レンコンを使ったレシピはたくさんあることがわかりましたね。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ