記事ID112712のサムネイル画像

窓枠もインテリアの一部です!窓枠のdiy、お手入れなどまとめました

窓って枠によって全然違うお部屋のインテリアになりますよね?額縁のような窓枠!窓枠にはいろんなバリエーションがあるんです。自分で簡単に飾りつけやDIYが出来たら楽しそうですよね?あわせて窓枠のお手入れ方法などについてもご紹介します。

窓枠の名称と種類

新築を予定している方、リフォームを計画中の方などで、窓のこの部分は何て言うの?と困っている方はいませんか?各部分の名前は知っていますか?

また、ガラスを囲っている部分には名前がついているのでしょうか?窓枠の名称についてご説明します。

★サッシの名称について

窓枠として用いる建材の事をサッシと呼びます。窓はサッシとガラスで出来ています。窓のまわりの部分は枠(上枠、下枠、縦枠)と言い、中のガラスが入る部分は障子と言います。障子の上の部分を上框(うえかまち)、下の部分を下框(したかまち)、中の桟を中桟(なかざん)、縦の部分は縦框(たてかまち)と言います。

「ガラス+カマチを障子」 「障子をはめるために固定された枠=窓枠」と覚えると良いと思います!

窓枠の役割って?

窓枠ってないと駄目なのでしょうか?窓枠がないとどういうデメリットがあるのでしょうか?

窓枠があることにより、「窓と壁の間の見切りがつく」「窓周りのアクセント」にもなりますよね?窓を直接壁に施工するやりかたもありますが、窓の開け閉めで壁が傷んでしまう原因になってしまいますし、壁の変色やカビの原因になるかも知れません。

窓枠で壁を腐食から守るメリットがあるのです。

木製の窓枠が人気!

家を新築する予定があるとか、窓枠を変えたいと思っている方の大半は、1度でも木製の窓枠を考えたことがあるのではないでしょうか?サッシの素材にはアルミ、樹脂、木製などがありますが、予算的に考えて一番お手頃なのがアルミです。

実は一番断熱効果がはっきり表れるのが窓なので、いくら壁を高断熱にしても窓から冷気が入ってしまったら、全く意味がありません。アルミは熱が伝わりやすく、窓をしっかり閉めていても、冬は冷気が伝わり部屋が寒く感じてしまう原因になります。

断熱性にも優れた木製窓枠は温かみがあり、熱をほとんど伝えない木製枠部分に、結露が起こりにくいメリットがあります。また、後から塗装が自由に出来るのでお部屋をコーディネートしやすい点もおすすめです!

額縁って?

額縁とは、窓やドアの枠に取り付ける壁との見切りを付ける内装材の事を言います。窓枠とも呼びます。

部屋側の窓枠に木で枠を作る場合が良くありますが、サッシの厚みと壁の厚みの違いを埋めるために額縁を使う場合もあります。 

ケーシングって?

窓枠の溝に差し込み、窓を装飾するものを言います。「納まりが良い」「重厚感がでる」といった効果があります。

ケーシング材の厚みによって、いろいろなサイズの厚い壁に対応できるメリットがあるんです。ケーシングを差し込んだ枠を「ケーシング枠」と呼びます。

窓枠が二重に見えますね?

ニッチって?

壁の一部を凹状にくぼませた部分の事を言います。小物などを置くための飾り棚的役割に利用されることが多いです。

ニッチにガラスドアをつけて窓風に!おしゃれなニッチ窓になります。

窓枠の補修

★窓枠を自分で変えるのは難しい?

例えば築年数の古い家の窓枠を自分で直したり変えたい時、どうしたらよいのでしょうか?費用もかさみそうだし、なるべくなら自分でやりたいけど難しそうですよね?

ホームセンターなどに既成のサッシは売ってますが、それをそのままどこにでもピタッと付けられるわけではないんです。取り付け前にサッシに加工が必要となります。

また、サッシの取り付け方も色々あり、それを判断できてかつ壁などの構造も熟知していないとなかなか難しいのです。カビや窓の開閉にも影響しますし、やはりここはプロの方におまかせした方が無難です。まずはサッシ屋さんにから見積をもらってから決めてはいかがでしょうか?

窓枠のリフォームは大工事で難しいけど、木枠をつけちゃうdiyなら簡単に出来ちゃいますよ!

★窓枠の色だけ変えたい!

無塗装であれば、汚れとほこりを落として、そのまま水性塗料を塗って下さい。水性ならあまり臭いが気になりませんのでオススメです。

薄目に伸ばしムラを気にせずどんどん塗っていき、乾燥させてから2度塗りする方が簡単です。塗装済みの状態であればシーラーを下塗りした方がきれいになります。

塗装がはがれかけていたら、サンドペーパーなどで削ってから塗料を塗って下さい。はがれかけの上から塗っても古い塗料からまたはがれる可能性があります。

RESTA DIY講座 水性ペンキの塗り方

壁に水性ペンキを塗るやり方の動画です。用意するもの、塗る前のチェックや塗り方のコツなどの説明もわかりやすいです。窓枠の塗装の参考にして下さいね。

★木枠のつや出しがしたい!

木部にサンドペーパー掛けをして、マスキングテープはなしで透明ステイン(木部保護材)を塗りましょう。

はみ出した部分は古布で拭き取れば大丈夫です。出来れば二度塗りして下さい。

窓枠に黒い点々が!?窓枠の掃除方法

窓枠に黒カビが発生したり、窓ガラスのゴムパッキンにもカビが繁殖してしていませんか?特にゴムパッキンの部分はカビが発生しやすい場所なんです。窓の結露や雨によって水が溜まり所に黒カビは発生します。

窓枠のカビ掃除

カビ取り剤はご自宅にある、カビキラーやキッチンハイター などの塩素系の漂白剤でカビは取れますが、木枠は変色の危険があるため、木部専用のものを使うように注意して下さい。

掃除の最後の乾燥した状態で消毒用エタノールを吹き付けると、カビの発生が抑えられると言われています。

家事えもんの秘密道具はキッチンペーパーとラップでした!
1,キッチンペーパーを縦3等分ほどに切り、細く丸めます。
2,カビ取り剤をスーパーなどで魚や肉などについているトレイに少量うします。
3,カビ取り剤を丸めたキッチンペーパーに染み込ませ、カビの生えたゴムパッキンの上に置いていきます。
4,キッチンペーパーを置いた上からラップを被せ密封します。
5,そのまま20分間浸け置きします。
これで20分後キッチンペーパーを外してみると真っ白になっていました!

出典:http://osouji-house.net

家事えもんの窓枠の黒カビ落としをご紹介します。上のやり方でなかなか黒カビが落ちない場合は、つけ置き何度も繰り返して下さい。必ず換気をして、手袋、マスクを着用してください。

木枠のカビ掃除

カビソフト除去スプレー(木材・畳・布団などの色落ちする材質用「布製品の色柄物は使用不可)(03kabi)

プロも取れないカビが簡単に取れるカビ取り剤です。窓の木枠など漂白されやすい個所の専用カビ取り剤ですので、変色の危険はありません。
¥1,296(税込)送料別

<カビの落とし方>
1.手袋、マスクを着用
2.カビ除去スプレーを噴霧する
3.雑巾で拭き取る
4.液だれや色むらが残りやすいので、チェックする

以上でカビの掃除は終了です。カビキラー やキッチンハイター などの塩素系の漂白剤はアルミの窓枠は使えますが、木枠が木が変色してしまうかも知れませんので、 必ず木部専用のものを使って下さい。

狭い所に生えたカビは掃除機の細いノズルでを使いカビを吸い取りってから、小筆などにカビ除去剤を付けてカビに塗り、濡らしたティッシュを当て15分放置後拭き取りましょう。ただし、カビキラーなどの塩素系の漂白剤は木の変色の原因になりますので避けて下さい。

ゴムパッキンのカビ掃除

キッチンハイターも使えますよ!ただし、木枠の場合は木部専用じゃないと木に液だれして変色してしまう恐れがありますから、注意して下さいね!

ジョンソン ゴムパッキン カビキラー 100G

ジェルタイプなので垂れずに使え、洗い流す必要がありません。
刺激臭も少ないので使いやすいですよ!
価格 306円 (税込) 送料別

〈使い方〉
カビが付いたゴムパッキン部分に塗り、30分放置後、濡れ雑巾で拭くだけです。簡単です!
木部につかないように注意して下さい。

窓枠のカビ対策

★カビの再発防止策

カビキラーやキッチンハイター などの塩素系の漂白剤で、たまに拭くようにすればカビの予防になります。必ず手袋、マスクを着用し換気をして行ってください。

消毒用エタノールを噴霧して上から防カビ塗料を塗る。ちなみに浴室用の塗料が水やカビに強いです。

窓の結露対策をする

結露は室内に湿気が多かったり、外気と室内の温度差があると起こります。結露を起こしやすい暖房器具は、以下のようなガスや灯油を使うタイプです。
・ 石油ストーブ
・ 石油ファンヒーター
・ ガスストーブ
・ ガスファンヒーター

結露を起こしにくいのは、以下の電気を使って暖めるタイプの暖房器具です。
・電気ストーブ
・パネルヒーター
・エアコン

冬は加湿もしますよね?加湿によって部屋の湿度もあがります。かといって湿度が下がり過ぎてしまうと、インフルエンザの原因になってしまいます。
対策としては、出来るだけ換気をして、室内の湿度を上げすぎないようにしましょう。また、可能であれば窓と外壁を断熱にしたり、センサー付除湿機で湿度管理を自動にする方法もあります。

★窓にプチプチを貼る

窓にピタッとシート(結露対策 結露防止 断熱 シート テープ)

水・両面テープ不要の張るだけで簡単に結露を防げるカンタン結露防止シートです。プチプチが空気の層をつくり、断熱効果でガラス表面の温度の低下を抑え、結露を防ぎます。はがしてもべとべとせず、目隠し効果もあります。価格 2,138円(税込)

防カビ塗料を塗りたい

市販の防カビ塗料や防カビ剤を一度だけ塗っても、全てのカビを止めることはできません。小まめに塗ることを繰り返すことで初めて再発防止になります。ちなみに浴室用の塗料が水やカビに強いようです。

カビは元を死滅させなくては、何を塗っても同じことになってしまいますので、まずはカビ取りを徹底的に行って下さい。ヤスリ掛けしてみて、カビが内部に侵入していたら削り取り、パテやシリコンなどで補修する必要があります。

腐食の範囲が大きい場合、腐食部分を取り除きその部分に木片をはめ込みます。腐食の規模が小さければ腐食部分を取り除きコーキングを埋め込みます。そのままの腐食の状態の上に塗料などを塗ったとしても腐食は進行してしまいます

窓枠のdiyにチャレンジしてみよう!

窓枠のリフォームは難しいけど、木枠をつけちゃうdiyなら簡単に出来ちゃいます!

≪DIY後≫

下の温かみのない黒いアルミサッシの窓に木枠を付けてこのようにdiyしています。
とても明るくなりましたよね?

ホームセンターでSPF材と棚受け用木材を購入、飾りはセリアで揃えました。真ん中の黒いサッシを木材で隠して棚板も左右で位置が替えられるようになっています。

≪DIY前≫

DIY前は黒いサッシが地味でしたが、木を使ってDIYをしたら、明るくなりました。

★DIY加工材 

木肌すべすべ! 塗装しやすい、カンナ(鉋)かけ仕上げ(写真はDK-6)
     <サイズ>
DK-1 1820*80*35 ¥598(税込)
DK-2 1200*80*35 ¥528(税込)
DK-3 900*80*35  ¥398(税込)
DK-4 600*80*35  ¥298(税込)
DK-5 1820*35*35 ¥388(税込)
DK-6 1200*35*35 ¥388(税込)
DK-7 900*35*35  ¥288(税込)
DK-8 600*35*35  ¥288(税込)

★DIY加工材棚受

オリジナルの棚作りにいかが?♪

DK-9  約1750mm*80mm*35mm  
     ¥1,180(税込み)
DK-10 約1030mm*80mm*35mm  
     ¥980(税込み)
DK-11 約790mm*80mm*35mm   
     ¥780(税込み)

窓枠のdiy作品集♪

【リビングの窓をdiy】
簡単そうだけど、全く違う雰囲気の窓になりますね?シンプルで可愛いです!

【キッチンの窓diy】
キッチンの窓際に小物を置けるスペースを作っちゃいました。食器の白も映えますね?

窓枠のおしゃれ♪格子

格子の種類には「面格子」と「飾り格子」があります。また、人気の「ロートアイアン」を使った格子もあちこちで見かけるようになりましたね?

■面格子とは

窓の外側に金属製の格子を取り付けて、窓から人が入れないようにする 防犯の役割があります。
戸建の小さな窓(台所、トイレ、風呂場)や、マンションの共用廊下に面した窓などに取り付けます。

■飾り格子とは

サッシの障子に直接取り付ける格子を飾り格子と言います。外観をすっきりとさせてシンプルにおしゃれに見せることができます。

ロートアイアンとは?

左の写真は窓にロートアイアンを取り付けています。

ロートアイアンはヨーロッパの文化として発展してきたもので、鉄を手仕事によって造形していくものです。鉄をいろんな形に加工していくんですね。

人気のあるロートアイアンは窓枠や門扉、フェンスに多く使われていましたが、最近ではバルコニー、階段の手摺にも使われるこようになってきました。

左はロートアイアン表札です。鉄を叩いて曲げてここまで加工して作るんです。手間はかかりそうだけど、おしゃれですね?

上の写真は門扉にロートアイアンを使っています。重厚な感じで高級感ありますよね?

簡単!窓に飾り格子をつけてみよう!

格子もdiyで簡単に出来ちゃうんです!材料はホームセンターから調達できるし、飾りも100均で探せばありそうです。

この窓に飾り格子を付けてかわいくしたい!

1.木材をカットして、枠を作るようにビスで止めます。

2.あっと言う間に出来上がりです!木を使うと温かみが出ますね?

3.もう片方も同じように作って窓につけました!
さらに色を塗って出来上がり!
シンプルなのにかわいい飾り格子の出来上がりです!

最新窓枠!デザイン性抜群の窓

★YKK AP APW 501 大開口テラス窓

眺望性にこだわったテラス窓です。窓の下枠に凹凸がなくフラットなので、段差につまづく心配もありません。

★LIXILサーモスⅡ-H

室内からフレームがほとんど見えず、まるで写真立てのような感じでシンプルな断熱窓です。ここまで窓枠って薄く出来るんですね?しまもこれで断熱って凄い!

インテリアにこだわるなら窓枠ってとても大事!

窓枠の名前から、簡単diy、掃除方法などをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?窓枠も進化してるんですね?自宅の窓枠を一度見直す良い機会になったらうれしいです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ