記事ID109866のサムネイル画像

脇の臭いの原因とその解消法をご紹介!生活習慣が関係している場合も

「脇の臭いが気になる。これってワキガ...?」脇汗の量が多かったり、脇の臭いが気になったりする人は心配になることも多いのでは?脇汗の量や臭いが直接ワキガに関係しているわけではないようです。脇の臭いには様々な原因があるので、きちんとした知識を身に付けましょう。

脇が臭い!その原因と対策

暑い季節から寒い季節まで1年中気になる脇の臭い。

人が多い所や電車などで人が近くに来た時など、脇が臭っていないか心配ですよね。

また、「脇が臭うけど私ってワキガなの?」と不安に思ってしまう事もあるかと思います。

これから、脇の臭いの原因と対策を紹介していきますので、脇の臭いが気になる方は是非参考にしてみて下さい。

脇汗の種類は2種類

体を激しく動かしたり、暑い場所に居る事で体温が上がります。

体温が高いままだと体に悪影響なので、体温を平常時に戻そうと体温調節機能である汗が出ます。

汗を出す器官を「汗腺」といい、全身のいたるところに存在しています。

汗腺は、1種類だと思われがちですが実は2種類あるんです。

エクリン腺

エクリン腺は、全身のいたるところにあります。

先程紹介した、体温が上昇した時に体温を下げようと汗を出すのは、このエクリン腺によるものです。

エクリン腺から出る汗は、成分の99%が水分でサラサラとしています。
残りの1%は塩分や尿素、アンモニア等です。

アポクリン腺

体温調節をするエクリン腺の他に、「アポクリン腺」というもう一つの汗腺があります。

アポクリン腺は、現在でもどういったタイミングで発汗し、機能は何なのかはっきりした事は分かっていないようです。
ですが、ワキガの原因はこのアポクリン腺が大きく関係していると考えられています。

アポクリン腺は、ワキの下や陰部、耳の中(外耳道)、肛門、乳輪などの限られた部位にしかない汗腺です。

タンパク質・脂質・糖質・アンモニア・鉄分などが含まれており、汗は白っぽく粘り気があります。

ワキガの方は、アポクリン腺の数が多く1つ1つが大きいようです。

実は汗そのものは無臭

汗自体には、臭いはありません。
では、何故汗をかくと臭いがするのでしょうか?

それは、汗が皮脂にある「皮脂腺」から出る皮脂酸と混ざり合います。
その混ざり合った物を、皮膚に住む常在菌が分解することによって臭いが発生します。

アポクリン腺から出る汗に含まれる成分は、常在菌が分解することによって発生する臭いがとてもきついです。
ワキガの人は、アポクリン腺から汗を大量にかきやすいので臭いがきつくなってしまいます。

脇汗が臭い原因は?

何故、脇は他の場所より臭いがきついのでしょうか?

これから、その原因を紹介していきます。

脇は汗をかきやすい!

脇は、汗腺が全身のどこよりも集中している部分です。
その為、汗をかく場合は当然他の場所より汗を多くかきます。

また、脇は皮膚同士が密着しやすいので蒸れやすく、腕を動かす事で擦れて熱を持ちやすく汗をかきやすい場所です。

脇は服で覆われる事が多く、風通しが悪いので一度熱を持ち蒸れ始めると汗をどんどん出してしまいます。

アポクリン腺がある部位という事もあり、汗をかくときつい臭いを出す可能性が高いのが脇です。

食生活が原因の場合も!

脇汗の臭いは、アポクリン腺だけが原因ではなく、食生活も大きな原因の一つです。
脇の臭いに悩んでいる方は、日々の食事に気を付けると改善される可能性があります。

動物性タンパク質は、汗をかきやすくし臭いをきつくしてしまいます。
肉類の多い偏った食事ばかりしていると体臭がきつくなってしまいます。

辛いものや酸味の強い料理も、脇汗の臭いの原因となりますので注意しましょう。

ストレスによって臭いが強くなる!

疲労やストレスは、肝機能を下げてしまいます。

肝機能は、アンモニアを解毒する機能があります。
その肝機能が下がるとアンモニアを解毒しきれなくなり、解毒されなかったアンモニアが血液の中を流れて、汗腺から出るときつい臭いの原因となります。

ストレスは血液の循環を悪くしてしまう事もあります。
血液の循環が悪いと汗腺機能が弱まり、余分な成分を含んだドロドロとした汗をかくようになり、臭いがきつくなってしまいます。

ワキガかどうか、どうやって判断するの?

自分の臭いは気づきにくいものです。
人には聞きにくいですし、聞かれた人も答えに困ってしまうかもしれません。

セルフチェックである程度自分がワキガかどうか判断できますので、是非やってみましょう!

セルフチェック

・耳垢のべたつき
耳垢がべたつく方は、耳の中(外耳道)にワキガの原因となるアポクリン腺が多いです。
耳の中に多いということは、ワキの下にも多いと考えられます。

・家族にワキガの人がいる
ワキガ体質は3割ほど遺伝するようです。
家族にワキガの人がいる方は、ワキガの可能性があります。

・脇の毛が濃い
毛の太さがしっかりしており、1本の毛穴から2本の毛が生えている方はアポクリン腺が多く、ワキガの可能性があります。

・白い粉
ワキ毛に白い粉状のものがついている方は、ワキガ体質の可能性が高いです。
白い粉状のものは、アポクリン腺からの分泌物が結晶となったものです。

ワキガの疑いがある場合は病院へ

セルフチェックに当てはまる物があったり、無くても脇の臭いが気になる方は皮膚科もしくは美容整形外科で診断してもらいましょう。

特に、入浴直後にも関わらず臭いが気になる方は重症なので早めに医師に相談する事をおすすめします。

・ワキガの治療費
保険適用の場合 ¥30,000~40,000程度
保険適用外の場合 ¥100,000~400,000程度

・ワキガ治療方法の種類
1.手術による治療法
ワキの下を3~5cmほど切開し、アポクリン腺を取り除きます。

2.薬物による治療法
ワキガが軽度の方は、塗り薬や飲み薬で治療できます。

3.ボトックス療法
ボツリヌス菌の毒をワキの下に注射し、汗の量を減らす事で臭いを減らします。

脇の臭いを抑える方法

こまめに汗を拭く

脇の細菌が繁殖し、臭いを発するまでの時間はおよそ1時間です。
その前に、脇にかいた汗を拭くことで臭いを防ぐ事ができます。

汗を拭き取るのに乾いたタオルを使う方が多いと思います。
ですが、乾いたタオルは汗のみを拭き取っているだけなので防臭効果は低いです。

臭いの原因となる、細菌や細菌によって分解された汗や皮脂の成分を拭き取ると防臭効果が高いです。
そこでタオルで汗を拭き取る場合は、水で濡らした後に固く絞ったタオルを使用すると細菌ごと拭き取る事ができます。

脇の皮膚は薄く刺激に弱いので、タオルで力強く拭き取ったり、入浴時にゴシゴシ洗うのはやめましょう。
肌トラブルやアポクリン腺の刺激により脇の臭いがきつくなる可能性があります。

デオドラントシートで拭き取る

タオルで繰り返し脇を拭くと、せっかく拭き取った細菌を再び脇に戻してしまいます。
数回拭いたら、綺麗に洗うか新しいタオルに変えるのが望ましいですが、出かけ先では難しいかも知れません。

そんな時は、デオドラントシートがおすすめです。
デオドラントシートなら、使い捨てのため菌が移動してしまう事がありません。
また、基本的にデオドラントシートには殺菌効果があり、臭いの原因となる菌を殺菌するのでタオルより防臭効果が高いです。

脇汗パッドを使う

脇汗をかいたらすぐに汗を吸収し、殺菌・防臭をしてくれる汗脇パッドも脇の臭い対策におすすめです。

最近は種類も豊富で、「服の脇部分に貼るタイプ」「インナーに付属しているタイプ」、「洗って何度も使えるタイプ」、「脇に直接貼るタイプ」があります。

脇汗パッドは激しい動きをすると、動きや汗を吸いきれずに剥がれてしまう事があるので注意しましょう。

脇の臭いが気になり始めたら、こまめに交換できるように予備を用意しておくと安心です。

制汗剤を使う

制汗剤は、汗を抑える効果と菌の繁殖を抑える効果があります。

人によって汗をかいた時に繁殖する細菌が菌が違います。
その為、制汗剤との相性が各自違います。
市販の制汗剤をいくつか試して、自分に合った物を見つけましょう。

制汗剤は、使うタイミングによって効果が違います。
1番いいタイミングは、脇に菌が居ない清潔な状態の入浴直後です。

生活習慣を改善することも大切

偏った食生活は脇汗の臭いの原因となるので、栄養のバランスのとれた食事を心がける様にしましょう。

ストレスは脇の臭いに大きく影響します。
できるだけストレスを溜めないようにし、ストレスを発散する方法を見つけましょう。

睡眠もとても大切です。
十分な睡眠時間を確保し、寝やすい環境を整えましょう。

清潔感を大切に♡

脇の臭いは、ワキガでなくても目立ちやすいので臭い対策は重要です。

お出かけの際は、タオルやデオドラントシートでこまめに脇の汗を拭き取るようにしましょう。
また、生活改善をして健康的に臭い対策をしましょう。

また、脇毛は細菌が住みやすい環境です。
脇毛を脱毛し、細菌が脇に住みづらい環境を作る事で臭いを予防する事ができますよ。

脇毛はカミソリで処理している方も多いと思います。
でも、カミソリだとすぐに生えてきてしまい、
細菌が繁殖しやすくなってしまいます。

脇の処理をするなら脱毛がベストです!

綺麗な脇でにおいとサヨナラしましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ